XML暗号化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XML暗号化の意味・解説 

XML暗号化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 04:57 UTC 版)

XML暗号化(エックスエムエルあんごうか、: XML Encryption)は、XMLから成るコンテンツの暗号化を規定するW3C勧告である。XML-Encとも呼ぶ。

XML暗号化の手法は任意のデータの暗号化に適用可能であるが、それにもかかわらずXML暗号化と呼ばれるのは、XML要素(EncryptedDataあるいはEncryptedKey)が暗号文、鍵情報、アルゴリズムなどを含んでいる、あるいは参照しているためである。

XML署名とXML暗号化では、SignedInfo要素、EncryptedData要素、EncryptedKey要素の子要素としてKeyInfo要素を使用し、受信者に対して暗号データの復号および署名の検証のための鍵情報を提供することができる。KeyInfo要素はオプションであり、メッセージに同梱する以外にも、別途セキュアな経路で伝達することもできる。

XML暗号化は、インターネットを経由してコンテンツを暗号化してやり取りするTLSとは異なる。

XML暗号化の仕様に関しては、セキュリティ上の問題が指摘されている[1]

脚注

出典

  1. ^ RUB Researchers break W3C standard”. Ruhr University Bochum (2011年10月19日). 2012年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XML暗号化」の関連用語

XML暗号化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XML暗号化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXML暗号化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS