Boeing 747SPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Boeing 747SPの意味・解説 

【B747SP】(びーななよんななえすぴー)

Boeing 747SP.

ボーイング社開発した大型ジェット旅客機・B747の派生型のひとつ。
SPは"Special Performance(特別性能)"を意味する
従来のB747の胴体主翼の前で5.0m、主翼後ろで9.7mの計14.7mと大幅に短縮しその分機体重量ペイロード減らし航続距離延長したモデルで、胴体短縮した安定性低下するのを防ぐため、垂直尾翼水平尾翼大型化している。

本機当初747ローンチカスタマーであったパンアメリカン航空パンナム)が計画していた「ニューヨーク東京無着陸直行便」への投入目指し開発された。
1976年初号機パンナム引き渡され予定通りニューヨーク東京直行線に就航した
これにより、直行便運航していなかった日本航空ノースウエスト航空打撃受けたが、座席数減少収益悪化することが嫌気され、前記2社は本機購入しなかった。
更にその後座席数維持したままで航続距離伸ばした-200Bや-400登場したことで販売伸び悩み1989年にわずか45機で生産中止された。

現在でも超長距離路線擁する(が、従来型B747ほどの収容力要しない航空会社運用されているほか、ブルネイ・バーレーン・サウジアラビア・アラブ首長国連邦UAE)・カザフスタンなどが政府専用機として導入している。
また、NASA運用する遠赤外線天文学成層圏天文台空中天文台)"SOFIA"」のベース機材にもなっている。

参考リンク:http://www.747sp.com/


ボーイング747-SP

(Boeing 747SP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 13:24 UTC 版)

ボーイング747-SPBoeing 747-SP)は、アメリカボーイング社が開発した大型旅客機ボーイング747の派生モデルの一つ。胴体を大幅に短縮して重量を減らし、さらにを改修することで航続距離性能を向上させ、通常の747シリーズの特徴の一つである大きな積載能力を犠牲に、世界初の東京-ニューヨーク間無着陸直行便に就航可能な航続距離を得た。なお「SP」は「Special Performance」の略。


注釈

  1. ^ 生産は合計45機、最終号機は1989年12月9日アブダビ政府に納入された
  2. ^ 1980年代前半には、日本政府の政府専用機の候補として検討されたこともあった。
  3. ^ 重心と尾翼の距離が近くなるとてこ比が小さくなって舵が効きづらくなり、一方でヨーイングピッチングが発生しやすく、かつ、その動きが速くなる。

出典

  1. ^ a b c d 『747ジャンボを作った男』ジョー・サッター/ジェイ・スペンサー著 日経BP社 2008年
  2. ^ a b Boeing 747 Classics
  3. ^ 第2編石油危機と企業体質の強化 第4節低騒音新機材の導入 - 日本航空社史1971~1981(日本航空 1985年)


「ボーイング747-SP」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Boeing 747SP」の関連用語

Boeing 747SPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Boeing 747SPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーイング747-SP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS