アダム&ジ・アンツ
(Adam and the Ants から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 02:09 UTC 版)
アダム&ジ・アンツ Adam and the Ants |
|
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | パンク・ロック グラムパンク ポストパンク ニュー・ウェイヴ |
活動期間 | 1977年 - 1982年 |
レーベル | CBSレコード ドゥ・イット・レコード |
旧メンバー | アダム・アント マルコ・ピローニ ゲイリー・ティブス テリー・リー・マイアル メリック レスター・スクエア アンディ・ウォーレン ポール・フラナガン マー・クライアン ジョニー・ビバーク マシュー・アッシュマン リー・ゴーマン デイヴ・バルバロッサ ケビン・ムーニー |
アダム&ジ・アンツ(Adam and the Ants)は、1980年代にニューロマンティックムーブメントを作り出したイギリスのニュー・ウェイヴ/ポストパンクバンド。 アメリカのマイケル・ジャクソンやプリンス、日本の沢田研二やヴィジュアル系バンドにも多大な影響を与えた。
概要・来歴
アダム・アントをリーダーとして1977年に結成し1978年にデビュー。本格的にデビューする前のマネージャーはマルコム・マクラーレンだったが裏切られ、バンドメンバーをすべて引き抜かれる。バンドメンバーは、後にバウ・ワウ・ワウを結成してデビュー。
1979年に新メンバーでデビューアルバム『ダーク・ウェアズ・ホワイト・ソックス』を発表し話題となる。1980年に発表されたアルバム『アダムの王国』が全英10週連続1位となる。ヴィヴィアン・ウエストウッドの手掛ける「海賊ファッション」で顔にはメイクを施し、ヴィジュアル的にも大ブレイク。コンサート会場は衣装やメイクを真似たファンであふれた。1981年の秋に発表されたアルバム『プリンス・チャーミング』も成功したが、1982年に入り、間もなく解散した。
1982年にはアダムがソロデビュー、デビュー・アルバム『Friend Or Foe(邦題:敵か味方か)』で成功を収め、1989年までは高い人気を誇ったが、その後活発な活動を行わなくなる。たまに俳優としてアメリカの映画やドラマに出演することもある。
『Friend Or Foe』に収録されている「Goody Two Shoes」は、90年代後半に小沢健二によって彼のシングル曲『ダイスを転がせ』に引用されたほか、2012年にはSMAP出演によるソフトバンクモバイルのCM、『Smap GALA編』でCMソングとしても起用された。
日本公演
- 1981年
ディスコグラフィ
アルバム
- 『ダーク・ウェアズ・ホワイト・ソックス』 - Dirk Wears White Sox (1979年)
- 『アダムの王国』 - Kings of The Wild Frontier (1980年)
- 『プリンス・チャーミング』 - Prince Charming (1981年)
関連項目
- パメラ・ルーク (en:Pamela Rooke) - 元マネージャー
外部リンク
「Adam and the Ants」の例文・使い方・用例・文例
- 正統[古典]派経済学 《Adam Smith などの学説》.
- 「諸国民の富」 《Adam Smith の著作の名》.
- 日本の地を初めて踏んだ英国人は Adams
- 初めて日本の地を踏んだ英国人は Adams
- 日本の地を一番先に踏んだ英国人は Adams
- 日本の土地を初めて踏んだ英国人は Adams
- 日本の土を初めて踏んだ英国人は Adams
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- Adam and the Antsのページへのリンク