AHA勧告声明・ハンズオンリーCPRとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > AHA勧告声明・ハンズオンリーCPRの意味・解説 

AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 06:08 UTC 版)

一次救命処置」の記事における「AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR」の解説

この石見大阪での調査長尾関東での調査2つ報告論文と、海外1つ論文エビデンスとして、2008年3月末にはアメリカ心臓協会(AHA)が「ハンズオンリーCPRに関するAHA勧告声明」を出す。ハンズオンリーCPR(Hands-Only CPR)とは胸骨圧迫だけのCPRのことであり、このAHA勧告声明から用いられAHA登録商標である。 ただしハンズオンリーCPR従来CPR同等効果をもつのは、血中酸素濃度がまだ低下していない間であり、心原性心肺停止倒れた直後場合である。つまり成人の突然の心停止対す最初10分間である。呼吸原性心肺停止、つまり溺水など窒息による場合はそうではない。特に子供の場合には心臓の問題よりも物や液体が詰まることの方が多く、その対処人工呼吸が重要である。従って胸部圧迫最小限中断人工呼吸ができるのなら、どのような場合従来胸部圧迫30回ごとに人工呼吸2回のCPRを行うべきである。 しかしそれを正しく行うことは「比較複雑なスキル」であり、かつ心原性心肺停止場合胸部圧迫中断10秒以上となると人工呼吸効果消し去ってしまう。また十分なトレーニング受けていない人にとってはCPR忌避する原因にもなっており救命妨げになっている。従って従来CPR自信をもって行えないならハンズオンリーCPRをやって欲しい。ともかく躊躇せず早くCPRを行うことが大切。どのような方法であれ、全く訓練受けていない人であれ、全く救助試みないより有益、というのがAHAスタンスである。

※この「AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR」の解説は、「一次救命処置」の解説の一部です。
「AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR」を含む「一次救命処置」の記事については、「一次救命処置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AHA勧告声明・ハンズオンリーCPR」の関連用語

AHA勧告声明・ハンズオンリーCPRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AHA勧告声明・ハンズオンリーCPRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一次救命処置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS