AFRINICとは? わかりやすく解説

AFRINIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 13:40 UTC 版)

AFRINIC (African Network Information Centre) はアフリカ地域を管轄する地域インターネットレジストリ (RIR) である。

概要

AFRINICは2004年8月、ICANNに設立申請を提出、翌9月に設立が暫定承認された。2005年2月21日にそれまでアフリカ地域を管轄していた3つのRIR(APNICARINRIPE NCC)からAFRINICに業務移管が終了したことを発表、それを受けて4月8日にICANNよりAFRINICの設立が正式に承認された。今ある5つのRIRの中でもっとも新しいRIRである。

AFRINICではIPv4は41.0.0.0/8、102.0.0.0/8、105.0.0.0/8、と197.0.0.0/8の4ブロック、IPv6は2001:4200::/23の1ブロック、AS番号は16ビット版はAS32768~AS33791とAS36864~AS37887、32ビット版はAS5.0~AS5.1023を管理している。

AFRINICの本部はモーリシャスのエビン・シティにあり、参加している国・地域は56ある。

AFRINICに参加している国家

地域インターネットレジストリの管轄地域
2002–2005年の管轄地域
2002年以前の管轄地域
東アフリカ 西アフリカ 中部アフリカ
北アフリカ 南部アフリカ インド洋諸国

AFRINIC設立前はコンゴ共和国コンゴ民主共和国ルワンダブルンジタンザニア以南はARIN、以北はRIPE NCC、インド洋諸国はAPNICの管轄下にあった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFRINIC」の関連用語

AFRINICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFRINICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFRINIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS