3状態チェックボックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 3状態チェックボックスの意味・解説 

3状態チェックボックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 05:59 UTC 版)

チェックボックス」の記事における「3状態チェックボックス」の解説

アプリケーションソフトウェアによっては、3状態のチェックボックス使っている場合がある。第三の状態は、チェックボックス内が灰色となる(グレイアウトとも呼ぶ)。この第三の状態は、システムの現在状態ではそのチェックボックス操作できないことを示す。あるいは、そのチェックボックス複数真偽値集合的状態を表す場合ダッシュ記号小さな塗りつぶし矩形表示し一部の値が真(チェックされている)で、残りが偽(非チェックとなっていることを示す(中間状態あるいは不確定状態、Indeterminate)。ユーザーグレイアウト状態もしくは中間状態を選択することはできず、単にユーザーに現在状態を示すのに使われる例えば、FTP転送するファイル選択するのにチェックボックスを使うことがある。このとき、1度複数ファイル選択できるようツリービューもしくはヘッダー付きのリストビュー表示にして、フォルダーまたはディレクトリ単位まとめて選択できる機能設けると便利である。あるフォルダー内の一部ファイルチェックされ残りが非チェック場合、そのフォルダー対応したチェックボックス中間態となる。この中間状態のチェックボックスクリック操作すると、以下のどちらかの状態となり、クリックするたびにもう一方になって中間状態にはならない。 そのフォルダ配下の全ファイル/フォルダーチェック態となる。 そのフォルダ配下の全ファイル/フォルダーが非チェック態となる。 3状態チェックボックスの代表的なものとして、Microsoft Windowsにおける、ファイル・フォルダーのプロパティダイアログが挙げられるWindowsエクスプローラーにおいて、複数ファイル選択した状態や、フォルダーに対してプロパティ表示させると、複数ファイル属性集合的状態がチェックボックス表示管理されるようになっている実装によっては第三の状態もユーザー選択できる場合がある。この場合下位の全要素選択/非選択の状態をシステム記憶しておく。これはアンドゥ機能一種である。 HTML5では、input要素indeterminateプロパティ標準化されJavaScript制御することで3状態チェックボックスを実現できるようになっている

※この「3状態チェックボックス」の解説は、「チェックボックス」の解説の一部です。
「3状態チェックボックス」を含む「チェックボックス」の記事については、「チェックボックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3状態チェックボックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3状態チェックボックス」の関連用語

3状態チェックボックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3状態チェックボックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェックボックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS