2021年度開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:11 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事における「2021年度開始」の解説
一部のゲームは2020年度のものを改名し続投したものである。ここでは完全新規のゲームのみ記載し、リニューアルされたゲームは元のゲームの項目に記載する。 操作キャラがみやぞんエンジから変更され、開始前にてれび戦士の電キャ2名から操作する1人を選択する。選ばれる電キャは週ごとに固定。また、電キャを直接操作しないゲームもある。 覚えて!着陸大作戦 2021年4月12日より開始。最初に表示される島を記憶する。次に横スクロール画面になるため、電キャを操作して障害物を避けながら島を目指していく。最後に4択で島が表示されるので、先程表示された正しい島に着陸する。障害物に触れるとダメージを受けピクセルが減ってしまうが、決定ボタンを押すと出るビームで壊すことができる。また、星を取ると一定時間無敵状態になるが、爆弾に触れると大ダメージを受けてしまう。 一撃!早押しグランプリ 2021年4月13日より開始。連続で早押しクイズに挑戦する。急いであみだくじのゴールにたどり着く「猛ダッシュあみだくじ」、最後にアップになる写真の部分を当てる「コレのコレは何?」、非常にじれったいクイズに答える「クイズ!じれっタイム」の3種類。4色ボタンを使って答えるが、一度解答を選択するとやり直しができないため注意。 体当たり!電キャ道場 2021年4月19日より開始。基本ルールは先述の『覚えて!着陸大作戦』と同じ。こちらでは最初にお題(特定の文字で始まる言葉など)が表示され、それに沿ったアイテムを集める。ゴール目標は設定されていない。 覚えて!みやぞん鬼ごっこ 2021年5月17日より開始。基本ルールは先述の『覚えて!着陸大作戦』『体当たり!電キャ道場』と同じ。こちらでは最初に特定の格好をしたみやぞんが表示され、障害物を避けつつ最後に正しいみやぞんの元に行く。 くもりガラスの向こうは? 2021年6月23日より開始。窓ガラスが曇っており、『ルビーの指環』に合わせて段々晴れていく。音もヒントとなっている。 初回放送時の選択肢には引っ掛けとして同曲の歌詞の続きとなる「風の街」が出ていた。
※この「2021年度開始」の解説は、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の解説の一部です。
「2021年度開始」を含む「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の概要を参照ください。
- 2021年度開始のページへのリンク