20年早過ぎた、III号戦車の先祖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 20年早過ぎた、III号戦車の先祖の意味・解説 

20年早過ぎた、III号戦車の先祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 00:01 UTC 版)

オーベルシュレージエン突撃戦車」の記事における「20年早過ぎた、III号戦車の先祖」の解説

オーベルシュレージエン突撃戦車」は、速度遅さ除けば、後のIII号戦車初期型似た性格戦車であった。 もしもヴェルサイユ条約で、ドイツ戦車開発保有運用禁止されなければ本車ドイツ陸軍1920年代を担う、次期主力中戦車になっていたであろうことは、想像に難くないそうなれば史実よりも20年早くIII号戦車並み中戦車活躍していたかもしれない。なお、同じく次期主力軽戦車LK IILK IIIだったであろう。[独自研究?] オーベルシュレージエン突撃戦車グローストラクトーア IIIII号戦車A型IV号戦車A型全長 6.7 m 6.6 m 5.69 m 5.60 m 全幅 2.34 m 2.81m 2.81 m 2.90 m 全高 2.97 m(軍の要求は2.3 m) 2.3 m 2.355 m 2.65 m 重量 19 t(軍の要求15 t) 19.32 t 15.4 t 18.4 t 乗員 5 名(あるいは6 名) 6名 5 名 5 名 車専任 専任 専任 専任 エンジン 水冷直列6気筒ガソリン 液冷V型12気筒ガソリン 液冷V型12気筒ガソリン 液冷V型12気筒ガソリン 出力 180 hp/1,400 rpm 250 hp 250 hp/3,000 rpm 250 hp/2,600 rpm 速度 16 km/h 40 km/h 32 km/h 35 km/h 主武装 37 mm砲 or 57 mm砲×1 24口径7.5 cm戦車砲 KwK×1 46.5口径3.7 cm戦車砲 KwK36×1 24口径7.5 cm戦車砲 KwK37×1 副武装 7.92 mm重機関銃 MG08×2 7.92 mm軽機関銃 MG13×2 7.92 mm汎用機関銃 MG34×3 7.92 mm汎用機関銃 MG34×2 装甲14 mm 13 mm 5~14.5 mm 1020 mm 特記 無線機咽喉マイク採用 無線機咽喉マイク採用

※この「20年早過ぎた、III号戦車の先祖」の解説は、「オーベルシュレージエン突撃戦車」の解説の一部です。
「20年早過ぎた、III号戦車の先祖」を含む「オーベルシュレージエン突撃戦車」の記事については、「オーベルシュレージエン突撃戦車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「20年早過ぎた、III号戦車の先祖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「20年早過ぎた、III号戦車の先祖」の関連用語

20年早過ぎた、III号戦車の先祖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



20年早過ぎた、III号戦車の先祖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーベルシュレージエン突撃戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS