2代目 1ZVTB型とは? わかりやすく解説

2代目 1ZVTB型(1992年-1997年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 07:41 UTC 版)

フォード・プローブ」の記事における「2代目 1ZVTB型(1992年-1997年)」の解説

1992年9月1993年モデルとして販売開始するモデルチェンジによってGEプラットフォーム採用しマツダ・MX-6姉妹車の関係となったエンジンマツダ製2.5L V6 DOHCと2L直4DOHCを採用しグレード構成V6エンジン搭載の「GT」、直4エンジン搭載の「SE」「GL」の3つからなる。全グレード5速MT4速ATの選択可能だが、日本正規販売が行われたのは「GT」の4速ATのみ。 ボディサイズ初代よりも拡大されたが、ラップアラウンドウィンドウやリアハッチゲート、およびリトラクタブル・ヘッドライトなど初代イメージそのままに、よりグラマラスデザイン施されたことが特徴で、「GT」のバンパーは他グレード異なデザインのものを採用した。なお、このモデルでも日本欧州豪州等で販売が行われ、デビュー年1993年には、アメリカ自動車雑誌『モータートレンド』の主催するカー・オブ・ザ・イヤー受賞した1995年には、「GT」をベースサンルーフ本革シートクルーズコントロールなどを装備した特別仕様車GTリミテッド」を発売また、1996年には同じくGTベースの「GTS」が設定されている。 日本では米国とほぼ同時期に輸入販売開始される当初左ハンドル仕様のみが設定されていたが、1994年6月右ハンドル仕様追加。なお、MX-6採用され4WS採用されていないが、「ナチュラル4WS」と呼ばれるトーコントロールシステムを装備した1997年3月販売終了ヨーロッパ仕様GT後期型フロント ヨーロッパ仕様GT後期型リア アメリカ仕様GT後期型 アメリカ仕様後期型リア アメリカ仕様SE

※この「2代目 1ZVTB型(1992年-1997年)」の解説は、「フォード・プローブ」の解説の一部です。
「2代目 1ZVTB型(1992年-1997年)」を含む「フォード・プローブ」の記事については、「フォード・プローブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 1ZVTB型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2代目 1ZVTB型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 1ZVTB型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォード・プローブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS