2人のマーティン・ドルーシャウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2人のマーティン・ドルーシャウトの意味・解説 

2人のマーティン・ドルーシャウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 08:01 UTC 版)

ドルーシャウトの肖像画」の記事における「2人のマーティン・ドルーシャウト」の解説

ドルーシャウト家はオランダからイギリスへ渡った芸術家一族である。この家にはマーティンという名の人間2人いたために、この版画製作したのかどちらなのかをめぐって議論たたかわされた。多く論者が小マーティン・ドルーシャウト1601年 - 1639年以降)を作者だとしている。彼はブリュッセル出身移民であるマイケル・ドルーシャウトの息子であるが、生年家系のぞけばほとんど知られていない。しかし父も彫刻師であったため、マーティンその後継ぎシェイクスピア版画手がけることになった考えられている。シェイクスピア没した年に小マーティン15歳であり、おそらくはこの詩人会ったとがないまま、既存肖像画をたよりに仕事をした。 小マーティン叔父であるマーティン・ドルーシャウト1560年頃 - 1642年に関する事実明らかにしたのがメアリ・エドモンドによるドルーシャウト家の調査および研究である。エドモンドによれば、大マーティンは「画家染色家のための名誉組合英語版)」のメンバーだったのである。彼女は次のように書いている。 シェイクスピア版画は小マーティンの作とするのが習いとなっているが、これは文書裏付けられ芸術家である同名叔父がいたことを鑑みれば道理にあわないように思われる1601年生まれマーティン・ドルーシャウト無名人物であり、釣り合いがとれていない しかし2000年代入ってジューン ・ シュルーターが「ファースト・フォリオ」の彫刻師マドリード滞在していたことで知られる時期に大マーティンロンドンにいたことを示す証拠発見した。彼女は大マーティンシェイクスピア肖像画作者であるというエドモンド主張証明するためにこの資料調査始めたのだが、この新発見から導き出されたのは、実際作者は小マーティンのほうであるという結論だった。 伝統的にマーティン作者だとされてきたのは画家としての技量問題からだった。大マーティン一般に甥よりも技巧優れた芸術家とされており、裏を返せばこの肖像画身体の描き方みられるぎこちなさは、小マーティン版画通じるものがあったのであるナショナル・ポートレート・ギャラリー暫定的にマーティン作者として認定していた。

※この「2人のマーティン・ドルーシャウト」の解説は、「ドルーシャウトの肖像画」の解説の一部です。
「2人のマーティン・ドルーシャウト」を含む「ドルーシャウトの肖像画」の記事については、「ドルーシャウトの肖像画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2人のマーティン・ドルーシャウト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2人のマーティン・ドルーシャウト」の関連用語

2人のマーティン・ドルーシャウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2人のマーティン・ドルーシャウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドルーシャウトの肖像画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS