1stアルバム『How to Save a Life』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:58 UTC 版)
「ザ・フレイ」の記事における「1stアルバム『How to Save a Life』」の解説
1年後の2005年7月に、人気ロックバンド「ウィーザー」のサポートアクトとして全米ツアーを行い、9月には1stアルバム『How to Save a Life』をリリース。このアルバムからの1stシングル『Over My Head (Cable Car)』が全米シングルチャートにて最高8位、またイギリスなどの諸外国でも上位を記録するなど大ヒットを記録。その後の2ndシングル『How to Save a Life』もドラマ『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学シーズン2』の主題歌に抜擢されるなど、次第に彼等の人気が上昇し始める。後に、この2曲はいずれも音楽配信サイトで200万ダウンロード以上を記録する大ヒットナンバーとなるのだが、それらの成功も相まって、結果的に1stアルバムは全米で200万枚以上を売り上げダブルプラチナム・ディスクに認定、また全世界で300万枚以上を売り上げるヒット作となった。 また同年9月にはプロモーションの為に来日しており、10日に昭和大学で一風変わった授業形式のアコースティック・ライブが行われた。これはあくまで、授業の一環として行われたものらしく、1時限目は英語の授業でフレイの代表曲の歌詞を勉強。2時限目は、音楽の授業で曲を実際に合唱。そして3時限目に、アコースティックライブという形式になっている。 2006年末、AOL Music選出によるベスト新人の第3位に選出された。
※この「1stアルバム『How to Save a Life』」の解説は、「ザ・フレイ」の解説の一部です。
「1stアルバム『How to Save a Life』」を含む「ザ・フレイ」の記事については、「ザ・フレイ」の概要を参照ください。
- 1stアルバム『How to Save a Life』のページへのリンク