1960年のラジオ (日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:24 UTC 版)
1960年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のテレビ (日本) |
1958 1959 1960 1961 1962 |
各年のラジオ (日本) |
1958 1959 1960 1961 1962 |
■ヘルプ |
1960年のラジオ (日本)では、1960年の日本のラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。
主な番組関連の出来事
- 8月14日 - NHKのラジオ第1・第2による『立体音楽堂』にて、この日、以前1959年にモノラルにて制作・放送された、フウケ(フリードリヒ・フーケ)原作の音楽詩劇「オンディーヌ」のステレオによるリメイク版を放送。1960年のイタリア賞ラジオ音楽部門に参加し、同部門でのイタリア賞を受賞した[1][2]。
主なその他ラジオ関連の出来事
- 5月1日 - この日、学校法人東海大学の「超短波放送実験局」が実用化試験局に改組され、FM東海として試験放送開始。CMの放送を開始し、日本初の民間運営による超短波放送局となる。のちのエフエム東京の前身。
- 8月 - FM東海、全日放送開始。更に、クロスビー方式(FM-FM方式)(現在のFMステレオ放送とは異なる方式)でのステレオ実験放送を開始。
開局
閉局
商号変更
節目
番組周年・記念回
開局周年
特別番組
8月放送
11月放送
- 2日 - 立体(ステレオ)放送 立体放送劇「渦潮」(NHKラジオ第1放送・第2放送)[1][2]
- 3日 - 文化の日特集:放送劇「運命のダイヤル 二人の学徒兵」(NHKラジオ第1放送・第2放送)[注 1][3][2]
開始番組
1960年4月放送開始
- NHKラジオ第1放送
- NHKラジオ第2放送
- 3日 - ラジオ農業学校(新潟局)[4]
- 4日 - そろばん教室
- 9日 - 定時制高校の時間 ホームルームの話題[5][6]
- 10日
- 芸能劇場
- ことばの広場[4]
- 開始日不明 - 高等学校講座中級[6]
- 東海ラジオ放送
- 2日 - 東海ハイウェイ
- 開始日不明 - キユーピー・バックグラウンド・ミュージック(TBSの同名番組の別バージョンであるが1972年に統合。)
1960年7月放送開始
- ラジオ関西
- 1日 - 歌声は風にのって
- ラジオ沖縄
- 18日 - 民謡の花束
1960年9月放送開始
- ラジオ沖縄
- 12日 - 方言ニュース
1960年10月放送開始
- 大阪放送
- 5日 - 蝶々さんどないしよう
- 日本短波放送
- 3日 - 世界経済ダイヤル
開始日不明
- 文化放送
終了番組
1960年4月放送終了
- NHKラジオ第1
- 2日 - 二十の扉
注釈
- ^ 全3部構成。第1・3部は立体(ステレオ)放送だが、第2部は演出上、2音声のモノラル音源で制作・放送している。内容は、戦争末期の南方の孤島に進退窮まった学徒兵である、矢吹と畑山の運命を描くドラマで、聴取者は、第1部の最後でステレオの左右で異なる運命を好みで選び、第2部で各々異なる運命をラジオ第1と第2のモノラルの別々の音声を使って放送し、第3部で再び立体で聴くという構成になっている。
脚注
- ^ a b c 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'62』日本放送出版協会、1962年、61,362頁。
- ^ a b c d ラジオドラマ資源:1960年 放送記録(2024年2月17日閲覧)
- ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'62』日本放送出版協会、1962年、362頁。
- ^ a b c d e f 『放送五十年史 資料編』, pp. 758.
- ^ 「NHKニュース」『放送教育』第15巻第1号、日本放送教育協会、1960年4月1日、48頁、NDLJP:2341191/25。
- ^ a b 「NHKニュース」『放送教育』第15巻第2号、日本放送教育協会、1960年5月1日、52 - 53頁、NDLJP:2341192/27。
参考文献
- 日本放送協会 編『NHK年鑑1961』日本放送出版協会、1960年12月25日 。
- 日本放送協会 編『NHK年鑑1962』日本放送出版協会、1961年12月1日 。
- 日本放送協会 編『放送五十年史』日本放送出版協会、1977年3月10日 。
- 日本放送協会 編『放送五十年史 資料編』日本放送出版協会、1977年3月10日 。
- NHK 編『放送の五十年 昭和とともに』日本放送出版協会、1977年3月30日 。
「1960年のラジオ (日本)」の例文・使い方・用例・文例
- 1960年のラジオ_(日本)のページへのリンク