1885年から1888年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:43 UTC 版)
1885年(明治18年)鎮台条例に付属する「七軍管彊域表」。境界について詳しくは各師管の記事を参照されたい。 第1軍管(東京鎮台)第1師管 関東地方西部・甲斐・信濃北東部・伊豆 第2師管 関東地方東部 第2軍管(仙台鎮台)第3師管 東北地方南部と越後・佐渡 第4師管 東北地方北部 第3軍管(名古屋鎮台)第5師管 東海地方と信濃南西部 第6師管 北陸地方と美濃・飛騨・尾張の一部 第4軍管(大阪鎮台)第7師管 京都・大阪を含む近畿地方の大部分 第8師管 若狭・丹波・摂津の一部より西、中国地方の東部 第5軍管(広島鎮台)第9師管 中国地方の西部(備中・出雲以西) 第10師管 四国地方 第6軍管(熊本鎮台)第11師管 九州地方南部(肥後・日向以南)、沖縄を含む 第12師管 九州地方北部 第7軍管 北海道
※この「1885年から1888年」の解説は、「軍管」の解説の一部です。
「1885年から1888年」を含む「軍管」の記事については、「軍管」の概要を参照ください。
- 1885年から1888年のページへのリンク