1564
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 04:12 UTC 版)
1563 ← 1564 → 1565 | |
---|---|
素因数分解 | 22×17×23 |
二進法 | 11000011100 |
三進法 | 2010221 |
四進法 | 120130 |
五進法 | 22224 |
六進法 | 11124 |
七進法 | 4363 |
八進法 | 3034 |
十二進法 | AA4 |
十六進法 | 61C |
二十進法 | 3I4 |
二十四進法 | 2H4 |
三十六進法 | 17G |
ローマ数字 | MDLXIV |
漢数字 | 千五百六十四 |
大字 | 千五百六拾四 |
算木 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1564(千五百六十四、せんごひゃくろくじゅうよん)は自然数、また整数において、1563の次で1565の前の数である。
性質
- 1564は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 17, 23, 34, 46, 68, 92, 391, 782, 1564 である。
- 1564 = 22 × 17 × 23
- 3つの異なる素因数の積で p2 × q × r の形で表せる128番目の数である。1つ前は1550、次は1572。(オンライン整数列大辞典の数列 A085987)
- 1564 = 402 − 36
- n = 40 のときの n2 − 36 の値とみたとき1つ前は1485、次は1645。(オンライン整数列大辞典の数列 A098847)
- 各位の和が16になる105番目の数である。1つ前は1555、次は1573。
その他 1564 に関連すること
- 国際連合安全保障理事会決議1564(UNSCR1564)は、2004年に国際連合安全保障理事会で採択されたダルフール紛争に関する決議。
- 語呂合わせで「人殺し」と読める。
関連項目
「1564」の例文・使い方・用例・文例
- シェイクスピアの生没年は 1564 年生まれで 1616 年没である.
- その文書はシェイクスピアは 1564 年 4 月 23 日に生まれたと記録している.
- 1564年にカトリーヌ・ド・メディシスのために建設され、1871年に焼き払われた宮殿と国王の住居
- スイス人の神学者(フランス生まれ)で、信念(予定説、恩寵に抵抗できないこと、信仰による義認)により長老制を定めた(1509年−1564年)
- 神聖ローマ皇帝とハンガリーとボヘミアの王(1503年−1564年)
- 英国の詩人、劇作家で、最も偉大な英国の作家の1人であると考えられている(1564年−1616年)
- フランドルの外科医で、近代解剖学の父とされる(1514年−1564年)
「15-64」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- 15-64のページへのリンク