1巻(ゲームキューブ時代)までの住民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 06:56 UTC 版)
「どうぶつの森 ホヒンダ村だより」の記事における「1巻(ゲームキューブ時代)までの住民」の解説
シベリア (Fang) オオカミの男性。冷静で賢い性格で、レベッカがいない時などのツッコミ役。 Wii版の「街へいこうよ」では彼は住民として復活しているが、シュバルツとキャラがかぶるためか、物語がWii版になった以降も登場していない。 ガブリエル (Biff) カバの男性。大きな鼻が自慢なボケとツッコミ役。 鼻息がとても荒く、投げキッスは成長中の木の苗を破壊する威力を持つ。 自分に対するバカヤローなどの悪口には必ず「カバヤロー」と威張りながら修正する。 10巻で住民として復活した。 イッテツ (Admiral) トリの男性。ツッコミ役。さよりんに被害を受ける頻度が高め。 ゼリー (Carmen) ネズミの少女。ボケでもツッコミでもない中立役。 栗ご飯を作るのが得意ため、フータにも気に入られている。のりおとはカップルになるほどとても仲が良い。 のりお (Murphy) コグマの男性。冷静な中立役で、ゼリーと仲が良い。 レイコ (Piper) トリの女性。さよりんをよくからかったりするため、さよりんが釣り大会に出すために釣った大物の魚を欲しがっていた家具と交換しようとしていた。その性格は2巻以降から登場するようになったちあきと多少似ている。 イワオ (Oxford) オウシの男性。滅多に登場しないほど出番は少ないが、ガブリエルとよく似た性格と行動を持ち、時々オカマのような言動を取ることがあるボケ役。 オトマツ (Iggy) ヤギの男性。滅多に登場しないほど出番は少ないが、書き込みに失敗した手紙を食べさせようとしたり、日記のページが数枚破かれているのはオトマツが食べたせいだと嘘を言うさよりんに対するツッコミ役である。 ブイヨン (Rhoda) ニワトリの女性。優しい性格をした中立役。 チューボー (Chico) ネズミの男性。過去にホヒンダ村に住んでいた。
※この「1巻(ゲームキューブ時代)までの住民」の解説は、「どうぶつの森 ホヒンダ村だより」の解説の一部です。
「1巻(ゲームキューブ時代)までの住民」を含む「どうぶつの森 ホヒンダ村だより」の記事については、「どうぶつの森 ホヒンダ村だより」の概要を参照ください。
- 1巻までの住民のページへのリンク