1号攻勢とは? わかりやすく解説

1号攻勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 04:24 UTC 版)

イラワジ会戦」の記事における「1号攻勢」の解説

イラワジ河に達したイギリス軍はミンムより英第20インド師団、ニャングより主攻の英第7インド師団渡河準備をした。 2月12日夜、英第20インド師団はミンムより渡河した。2月16日マンダレー西方地域危機感じ取った第15軍司令官片村四八中将は1号攻勢を発動第53師団(1個歩兵連隊、1個砲兵大隊)及び第3133師団主力として軍砲兵戦車14連隊などをもって攻勢をとった。英軍渡河正面にいた部隊は1号攻勢発動前反撃出ているが、昼間の爆撃砲撃苦しみ夜襲かけてもほとんど失敗した2月20日には戦車14連隊虎の子20両のうち、10両が爆撃によって破壊された。各部隊必死夜襲をかけるもイギリス軍橋頭堡拡大止めることが出来ず日本軍はサゲイン橋頭陣地をも放棄した3月24日には集積地であるミンギャンも英軍によって占領された。

※この「1号攻勢」の解説は、「イラワジ会戦」の解説の一部です。
「1号攻勢」を含む「イラワジ会戦」の記事については、「イラワジ会戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1号攻勢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1号攻勢」の関連用語

1号攻勢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1号攻勢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイラワジ会戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS