00
(00_(曖昧さ回避) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 14:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動00
- 0(ゼロ)を0詰め2桁で整形した表示。
- 0詰め2桁を表すVB系の書式文字列。たとえば「5」を書式「00」で整形すると「05」となる。
- 0より前、−1(マイナス1)
- 米国ワイヤゲージ規格 (AWG) で、直径9.266mm。00番線。公式に−1を代入した場合にあたる。
- イタリアの小麦粉の規格で、最も(0よりも)細かい粉。00粉。
- 駅のホームで、1番線の手前の0番線のさらに手前が00番線とナンバリングされることがある。
- OOゲージ - 鉄道模型の軌間の規格。元は「0ゲージより小さい00ゲージ」の意味。
- アメリカンスタイルのルーレットの出目の1つ。
- 背番号。NBAではロバート・パリッシュがキャリアを通じて使用した。日本プロ野球で最初に使用したのはルパート・ジョーンズ外野手である。
- 岩波書店の出版者記号。
- トイレを指すヨーロッパ大陸のいくつか国での隠語。かつてホテルなどにおいて客室ではない部屋(トイレ・納戸など)に0や00を割り振っていた名残り。
- 00年
- 電話番号のプレフィックス(最初)
- 作品タイトル
- フィクションの登場物
- 機動戦士ガンダム00に登場するモビルスーツ、ダブルオーガンダム。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「00 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- このホテルは500人以上の客を収容できる
- あのジャンボジェット機は400人乗れる
- 100エーカーのコーヒー農園
- この川は河口のところで幅500メートルある
- このホールは1,200人収容できる
- 彼を支持する票は600票,反対票は12票だった
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 彼の番組は2000年に始まった
- このパソコンはまるまる2,000ドルかかった
- 会社は彼に1日100ドルの必要経費を認めている
- おおよその数は1,200である
- 300エーカーの耕地
- その家の床面積は100平方メートルです
- 彼らはその古い着物に100ドル請求した
- その番組の視聴者は200万人以上だといわれている
- 2002年の秋に
- この会社の従業員の平均所得は月2,500ドルです
- 彼女は息子のために500ドルの保釈金を払った
- 500ドルあれば当座は間に合うだろう
- 彼はその絵に500ドルの値をつけた
- 00_(曖昧さ回避)のページへのリンク