曾野綾子とは? わかりやすく解説

曽野綾子(その・あやこ)

本名三浦寿子1931年(昭6)、東京生まれ聖心女子大学英文科卒。夫は三浦朱門。「霧の会会員
聖心女子学院高等科時代中村与一主宰同人誌ラマンチャ」に参加
1951年(昭26)、「ラマンチャ」に発表した裾野」が臼井吉見認められ第15次新思潮同人となる。ここで三浦朱門を知る。
1954年(昭29)発表した遠来の客たち」が1954年(昭29)の第31回芥川賞候補となる。
1954年(昭29)発表した硝子の悪戯」「燕買ひ」「バビロン処女市」が1954年(昭29)の第32回芥川賞候補となる。同時に硝子の悪戯」は日本文藝家協会の「創作代表選第15巻(昭和29年後期)」に収録される。
1957年(昭32)に発表したあかり」は日本文藝家協会の「創作代表選20(昭和32年前期)」に収録される。
1957年(昭32)、「宝石」に「ビショップ殺人事件」を発表
1964年(昭39)、「長い暗い冬」を「宝石」に発表
1971年(昭46)に「小説新潮」に発表した埋もれていた物語」は日本文藝家協会の「現代小説 1971年前期代表作」に収録される。
1978年(昭53)に「小説新潮」に発表した面変り」は日本文藝家協会の「現代小説'78」に収録される。
1987年(昭62)に「小説宝石」に発表したの夜の聖母子」は日本文藝家協会の「現代小説 1988」に収録される。
1993年(平5)、芸術院会員






固有名詞の分類

このページでは「探偵作家・雑誌・団体・賞名事典」から曾野綾子を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から曾野綾子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から曾野綾子 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曾野綾子」の関連用語

曾野綾子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曾野綾子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS