グレーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グレーターの意味・解説 

グレーター【grater】

読み方:ぐれーたー

《「グレイター」とも》おろし金チーズ香辛料すりおろす道具


グレーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 15:05 UTC 版)

チーズ用グレーター

グレーター (grater) またはシュレッダー (shredder) は、食材を細かくおろすための調理器具である。1540年代にフランスのフランソワ・ブーリエが、固くなったチーズを用いたいというアイデアから発明した[1]

利用

調理

おろし金部分の大きさが異なるさまざまなグレーターがあり、多様な食材に対応できる。一般的には、チーズ柑橘類ピールをおろすのに用いられるが、その他の柔らかい食材にも使える。チーズトーストウェルシュ・レアビット、またマカロニ・アンド・チーズやカリフラワーチーズ等、チーズソースを用いる料理の調理には、欠かせない器具である。

スラヴ料理では、ポテトパンケーキポテトバブカのためにジャガイモをおろすのに用いられる。

熱帯の国々では、ココナッツの果肉をおろすのに用いられる。インド亜大陸では、人気のデザートであるガジャル・カ・ハルバの調理に用いられる。

グレーターでは、中央部よりも端部が薄い断片が作られる。これにより食材は、フードプロセッサーなどで均一に切断した場合と比べ、溶けやすくなったり、食感が変わったりする。

楽器

ジャマイカでは、ココナッツグレーターを伝統的な楽器として用い、太鼓やファイフとともに、クミナやジョンカヌー、また時にはメントの演奏に用いられる[2]

画像

関連項目

出典

  1. ^ Hill, Kathleen Thompson (Fall 2011). “A Grate Look”. Culture Cheese Magazine. 2013年1月1日閲覧。
  2. ^ Brad Fredericks. “American Rhythm and Blues Influence on Early Jamaican Musical Style”. 2007年7月14日閲覧。

「グレーター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレーター」の関連用語

グレーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS