邵
(SHAO から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 14:52 UTC 版)
| 邵 | |||||||||||||||||||||||
| 中国語 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 中国語 | シャオ | ||||||||||||||||||||||
| 繁体字 | 邵 | ||||||||||||||||||||||
| 簡体字 | 邵 | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
| 朝鮮語 | |||||||||||||||||||||||
| ハングル | 소 | ||||||||||||||||||||||
| 漢字 | 邵 | ||||||||||||||||||||||
| 英語 | So,Soh, Sho, Soo | ||||||||||||||||||||||
邵(しょう)は、漢姓の一つ。
中国
2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で90番目に多い姓であり、275.59万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第100位で、15,783人がいる[3]。
著名な人物
朝鮮の姓
邵(ソ)は、朝鮮人の姓の一つである。
著名な人物
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 邵光賓 - 召公の子孫。
氏族
| 氏族(本貫) | 始祖 | 人数(2015年)[4] |
|---|---|---|
| 慶州邵氏 | 17 | |
| 西独邵氏 | 10 | |
| 西蜀邵氏 | 128 | |
| 蘇州邵氏 | 43 | |
| 沃溝邵氏 | 13 | |
| 益山邵氏 | 317 | |
| 平山邵氏 | 邵光賓 | 670 |
| 平壌邵氏 | 5 | |
| 平州邵氏 | 20 | |
| 興南邵氏 | 16 | |
| 興林邵氏 | 6 |
人口と割合
京畿道一帯と済州島に比較的多い。
| 年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
|---|---|---|---|---|
| 1960年 | 569人 | 258姓中149位 | ||
| 1985年 | 514世帯 | 274姓中139位 | ||
| 2000年 | ||||
| 2015年 | 1,309人[4] |
出典
脚注
- ^ “中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ ““百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
- ^ a b “KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月21日閲覧。
関連項目
- SHAOのページへのリンク