黄金山産金遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 黄金山産金遺跡の意味・解説 

黄金山産金遺跡

名称: 黄金山産金遺跡
ふりがな こがねやまさんきんいせき
種別 史跡
種別2:
都道府県 宮城県
市区町村 遠田郡涌谷町
管理団体
指定年月日 1967.12.15(昭和42.12.15)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-01-008[[黄金山]こがねやま]産金遺跡.txt: [[陸奥国小田]むつのくにおだ]郡は奈良時代から金の産出地として知られており、黄金山神社境内流れ小川からは、いまでも少量の金が検出される黄金山神社は「延喜式巻10見えるが、昭和32年現神殿とその背後玉垣付近発掘調査した結果建物基壇発見され、4個所根石遺存していることが判明したまた、境内から奈良時代の[[軒瓦]のきがわら]等が出土したほか、付近から「天平」と[[箆書]へらがき]した文字瓦と瓦製[[宝珠]ほうじゅ]の破片発見されているので、この地に奈良時代つくられ建物があったことは、明らかである。この事実より、黄金山神社境内発掘遺構は、産金にちなん建物跡考えられ奈良時代産金関係遺跡として歴史的意義が深い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  鹿島神宮境内  鹿毛馬神籠石  鹿谷寺跡  黄金山産金遺跡  黒井城跡  黒井峯遺跡  黒塚古墳

黄金山産金遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 08:45 UTC 版)

黄金山産金遺跡(こがねやまさんきんいせき)は、宮城県遠田郡涌谷町に所在する奈良時代遺跡日本で最初に発見されたの産地である。


  1. ^ a b c 国史跡 黄金山産金遺跡の概要 - 天平ろまん館、2017年1月8日閲覧。
  2. ^ 黄金山産金遺跡 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2017年1月8日閲覧。
  3. ^ 指定文化財|県指定有形文化財|史跡黄金山産金遺跡出土古瓦 - 宮城県、2017年1月8日閲覧。
  4. ^ 国史跡|黄金山産金遺跡出土古瓦(県指定有形文化財) - 涌谷町、2017年1月8日閲覧。


「黄金山産金遺跡」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄金山産金遺跡」の関連用語

黄金山産金遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄金山産金遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄金山産金遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS