のきがわらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > のきがわらの意味・解説 

のき‐がわら〔‐がはら〕【軒瓦】

読み方:のきがわら

軒先用いる瓦。軒平瓦軒丸瓦とがある。

軒平瓦(のきひらがわら)」に同じ。


軒瓦(のきがわら)

軒先使用する瓦を軒先瓦、軒瓦と呼ぶ。また唐草瓦さらに略して唐草とも呼ぶ。
軒瓦は万十軒瓦一文字軒瓦一般的なもので、特殊なものとして木瓜唐草、垂剣唐草、花剣唐草京花模様入唐京花模様入剣高唐などがある。




のきがわらと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のきがわら」の関連用語

1
軒瓦 デジタル大辞泉
72% |||||

のきがわらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のきがわらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2025 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS