高高度核爆発が登場するフィクション作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 02:22 UTC 版)
「高高度核爆発」の記事における「高高度核爆発が登場するフィクション作品」の解説
ゴルゴ13第103巻「15-34」において、ゴルゴが軍事衛星を操作させてロサンゼルス上空でEMPを引き起こす。 第143巻「100人の毛沢東」において、監視システムを無力化するために中国に成層圏での核実験を指示する。 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 - キャンペーンの「Second Sun」において、この現象に類似した広範囲EMP攻撃が使われた。これに使われた核ミサイルは、大気圏外で爆発している。 ゴジラ (1984年の映画) - 成層圏での核ミサイル迎撃により、大規模な停電や電子機器の異常が発生するとともに、ゴジラが復活する場面が描かれる。 アメリカ (テレビドラマ) - ソ連によるEMP奇襲攻撃を受けたアメリカのハト派大統領が降伏し、ソ連に占領されたアメリカを描く。 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD - 生ける屍「奴ら」の発生による混乱の中、迎撃されなかった中国の核ミサイルの1発が、日本上空でEMPを引き起こす。 残響のテロル - 最終話において、ナインが小型原子爆弾を気球で飛ばし日本上空で爆発させた。 ザ・デイ・アフター - ソ連からの核攻撃の第一撃として、カンザスシティ上空でのEMP攻撃が起き、停電や自動車使用不能で混乱する最中に、多数の核ミサイルが撃ち込まれる様子が描かれる バットマン: ダークナイト・リターンズ - アメリカに敗北したソ連が報復のため核ミサイルを発射したが、スーパーマンにより砂漠へ進路を変えられそこで爆発する。しかし、EMPの影響で多くの都市部で大規模停電が起きるシーンがある。 007ゴールデンアイ ブレードランナー 2049ブレードランナー ブラックアウト2022
※この「高高度核爆発が登場するフィクション作品」の解説は、「高高度核爆発」の解説の一部です。
「高高度核爆発が登場するフィクション作品」を含む「高高度核爆発」の記事については、「高高度核爆発」の概要を参照ください。
- 高高度核爆発が登場するフィクション作品のページへのリンク