音楽台本と構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 音楽台本と構成の意味・解説 

音楽・台本と構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 15:48 UTC 版)

チェックメイト (バレエ)」の記事における「音楽・台本と構成」の解説

音楽台本担当したアーサー・ブリスは、ロンドンディアギレフバレエ・リュス公演を観てからバレエ関心抱いていた。そして彼は、サドラーズ・ウェルズ・バレエの創設期に深いかかわり持っていた。 チェス題材としたバレエ構想は、ブリスよるものである。チェス取り上げたバレエ作品には1607年の『バレ・デゼシェク』という先例があった。フランス王ルイ14世観覧する前で踊られたこの作品では、出演するダンサーは単に大きなチェスの駒に過ぎなかったのに対して、『チェックメイト』ではそれぞれの駒に生命宿り感情機微表現している。 ブリスがド・ヴァロワにチェス題材とした作品の話を持ち掛けたところ、ド・ヴァロワはそのアイディア基づいて愛と死と権力テーマとしたドラマティック作品仕立て上げた。ただし、ド・ヴァロワと美術衣装担当のカウファーはチェスをよく知らなかったため、ブリス2人ルールを1から説明しなければならなかった。ブリス当時のことを次のように回想している。 私は大きなチェス盤の上あちこち駒を動かしてそれぞれの動き見せたナイトは他の駒を跳び越せること、(中略キングはひとコマずつしか進めないことなど… — 『バレエ大図鑑』、pp.192-193. 『チェックメイト』はブリス代表作として高く評価されその後多くバレエ作品作曲手掛ける契機となった。『チェックメイト以外のバレエ音楽では、『ゴーバルズの奇跡』(ロバート・ヘルプマン振付1944年)、『アダム・ゼロ』(ヘルプマン振付1946年)などが知られる。『チェックメイト』はバレエ舞台以外では、吹奏楽編曲でもしばしば演奏されている。 曲の構成は、次のとおりである。 プロローグ-チェス指し手たち(The Players):モデラート・マエストーソ(Moderato maestoso) 赤のポーンたちの踊りDance of the Red Pawns):アレグロ・スピリト・スケルツァンド(Allegro spirito scherzando) 4人のナイト踊りDance of the Four Knights):アレグロ・モデラート・センプレ・ロブスタメンテ(Allegro moderato sempre robustamente) 黒のクイーン入場Entry of the Black Queen):リステッソ・テンポ(L’istesso tempo) 赤のナイトマズルカ(The Red Knight’s Mazurka):モデラート・ジョコサメンテ(Moderato giojosamente) 赤のビショップセレモニーCeremony of the Red Bishops):ラルガメンテ(Largamente (misticamente)) 赤のルーク入場Entry of the Red Castles):アレグロ・モルト・デチーゾ(Allegro molto deciso) 赤のキングクイーン入場Entry of the Red King and Queen):グラーヴェGrave攻撃(The Attack):アレグロ・インペトゥオーソ・エ・ブリランテ(Allegro impetuoso e brillante決闘(The Duel):マエストーゾ・モデラート・エ・モルト・アパッシオナート(Maestoso moderato e molto appassionato) 黒のクイーン踊りThe Black Queen Dances):アレグロ・ディスペットーゾ(Allegro dispettoso) フィナーレ - チェックメイトFinale - Checkmate):アンダンテ・ポコ・ソステヌート-アレグロ・ヴィヴァーチェ・エ・フェローチェ(Andante poco sostenuto - Allegro vivace e feroce)

※この「音楽・台本と構成」の解説は、「チェックメイト (バレエ)」の解説の一部です。
「音楽・台本と構成」を含む「チェックメイト (バレエ)」の記事については、「チェックメイト (バレエ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音楽台本と構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音楽台本と構成」の関連用語

音楽台本と構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音楽台本と構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェックメイト (バレエ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS