降車場所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:00 UTC 版)
成瀬・金森方面からの路線や「ツインライナー」、早朝の一部便を除いて決まっておらず、「たまたま空いている」乗り場を使用して降車を行う。ただし、以下に考えられる状況次第では他所で降車を行う場合がある。 9:00~23:00までの時間帯は、町田市役所交差点 - 町田ターミナル間(町田駅前通り)の中央線寄り1車線が「バス専用レーン」となる。 降車中に当該停留所を始発とする他路線のバスが到着した場合は、降車客が残っていても扉を閉めて他の空いている停留所へ移動する場合がある。 15番乗り場向かい側のみずほ信託銀行前付近に降車場が存在するが、前述のバス専用レーンの関係から使用時間が早朝に限られ、9:00頃から夜間はタクシーの待機所となる。また、当該降車場を利用できる車両も次の運行がバスセンター外側の10~15番乗り場を使用する便に限定される。交差点が輻輳するのを避けるため、アイランド内(1~7番乗り場)を発車する便は基本的に使用しない。 9:00以降の町田ターミナル終着および次の運行がアイランド内発、もしくは待機・回送となる車両は全てアイランド内での降車となる。 成瀬・金森方面からの便は丸井前デッキ下の旧8・9番乗り場で降車となる。到着後、8:59まではバスセンター外側を経由して新8・9番乗り場へ移動するが、時間調整を行う場合は町田駅前通りのJR町田駅前交差点手前にて行う。その他の時間帯ではバスセンター内を経由してターミナルへ回送される。 連節バス「ツインライナー」は停車可能停留所が限定されるため、対応停留所である1番乗り場で降車となる。
※この「降車場所」の解説は、「町田バスセンター」の解説の一部です。
「降車場所」を含む「町田バスセンター」の記事については、「町田バスセンター」の概要を参照ください。
- 降車場所のページへのリンク