阿刺吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 焼酎・泡盛用語 > 阿刺吉の意味・解説 

阿刺吉(あらき)

中近東東アジア諸地域共通した蒸留酒総称原料ヤシ樹液、根塊類、穀類など多岐にわたる語原アラビア話(a-raqアラク)で肉体の汗、壁の結露ヤシの葉のひだなどから転じてミルク、酒、蒸留酒意味する中国元朝の書『飲膳正要』に「阿刺吉(あらき)酒」、同じく、『居家必用事類全集』では「阿里乞」と焼酎称し後者はその製法の中で熱せられた酒から立ちのぼる焼酎蒸気を「汗」と呼んでいるところはアラクの意味をよく表現している。中国では製法とともに伝えられアラビア名をうたったであろうわが国では、16世紀末の『南航日記残簡』に「勝酒」とあり、『徳川実記』によると焼酎呼称は、琉球りゅうきゅう焼酒焼酎焼酒泡盛酒と一七世紀通じ変化しているが、一七世紀末の『本朝食鑑』で「志也宇知宇(しやうちう)、阿羅岐(あらき)、荒気(あらき)」、18世紀初めの『和漢三才図会』で「焼酎火酒阿剌吉酒」を同義語として扱うようになった。これらは16世紀末の中国書本草綱目』に準じたものと思われるが、18世紀初めの書『巻懐食鏡』に「近世阿蘭陀オランダ)国より来る阿剌木…」とみえ、オランダ船が東南アジアからわが国もたらしたアラック当時知られていた。東南アジア現存するアラックにはココヤシニッパヤシ、ブリヤシなどの花序切って集めた樹液発酵蒸留したもの(ニッパワインなど)や、コメキャッサバ(和名イモノキ。別名マオニク。からタピオカと呼ぶデンプンをとる。)などを餅麹もちこうじ)で糖化発酵蒸留したものなどがある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿刺吉」の関連用語

阿刺吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿刺吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS