関連のあるコナミ作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:15 UTC 版)
「ZONE OF THE ENDERS」の記事における「関連のあるコナミ作品」の解説
グラディウスシリーズ - 変形型LEVビックバイパーのモチーフになったのが、『グラディウス』の自機ビックバイパー。また、3Dシューティングゲーム「ゾラディウス」 (ZORADIUS) も、『グラディウス』が元になっている。 beatmania IIDX substream - THE EARTH LIGHTが『Z.O.E』にてcityのBGMとして使用されている(Z.O.E.内では「City」〜THE EARTH LIGHT〜という曲名になっている)。 beatmania APPEND GOTTAMIX2 - 『Z.O.E』からのリミックス曲が収録されている。 武装神姫 - OVA「武装神姫 MOON ANGEL」のある部屋にジェフティのポスターが飾られている。なお、あるショップにはアヌビスとビックバイパーが商品の箱に描かれている。 pop'n music 8 - PlayStation 2移植版に、欧州版『ANUBIS』のテーマソング「Beyond the Bounds (Mitsuto Suzuki 020203 Mix feat.Sana)」がジャンル名「アヌビス」で収録され、主人公ディンゴとヒロインのケンが担当キャラクターとして登場する。 メタルギアシリーズMETAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES - あるキャラクターがロボットを語るシーンで本作の映像が流れる。 METAL GEAR SOLID 2 - ゲーム内に登場する雑誌の表紙になっている他、『Z.O.E』のロゴがプリントされたダンボールが登場する。 METAL GEAR SOLID 3 - ゲーム中に訪れるある部屋に、ジェフティのフィギュアが飾ってある。 METAL GEAR AC!D - 「ADA」「ジェフティ」がカードとして登場。使用するとテーマソングと共にジェフティ起動シーンのムービーや戦闘シーンが数秒再生される。 METAL GEAR AC!D2 - 前作同様に「ADA」「ジェフティ」がカード化。流れるムービーと歌は『ANUBIS』ではなく『Z.O.E』のものとなっている。 METAL GEAR SOLID 4 - ゲーム中に手に入るipodデータの中に『Z.O.E』でEDとして流されていた曲を入手することが出来る。また、『ANUBIS』のメインテーマ「Beyond the Bounds」も入手可能。シャドーモセス島のとある場所にディンゴのポスターがある。オタコンが使っているPCのデスクトップはアヌビスのジャケット。 METAL GEAR SOLID PEACE WALKER - ゲームに登場するウォークマンの中にMGS4と同様「Beyond the Bounds」(VOCALOID音声)が収録されている。 METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN - ゲーム中で手に入る義手にジェフティの腕部を模した「HAND OF JEHUTY」が登場する。
※この「関連のあるコナミ作品」の解説は、「ZONE OF THE ENDERS」の解説の一部です。
「関連のあるコナミ作品」を含む「ZONE OF THE ENDERS」の記事については、「ZONE OF THE ENDERS」の概要を参照ください。
- 関連のあるコナミ作品のページへのリンク