開発着手までとは? わかりやすく解説

開発着手まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 17:01 UTC 版)

オースチン・7」の記事における「開発着手まで」の解説

技術者ハーバート・オースチン(Herbert Austin 1866-1941)をトップとする第一次世界大戦前オースチン主力製品大型車であったが、1909年からはスイフト自動車生産した単気筒7馬力(hp)の車を「オースチン・セブン」の名で販売した。これは一時的なもので、第1次大戦終結後同社は再び大型車の製作に復帰した。 しかし、1919年発表した3.6リッター車「20HP」の売れ行き芳しくなく、その廉価版として1921年にはスケールダウンモデルの1.7リッター車「12HP」も発売されたが、これも功を奏せずオースチン社の経営状況急速に悪化破綻直前となる。 この危機的事態の中、ハーバート・オースチン戦後社会・経済状況鑑み、更に小型自動車市場から求められていると考えた。そこで、当時中堅零細メーカーによって盛んに生産されていた1000cc以下の軽量廉価なサイクルカー」に対抗できる新し本格的小型車開発企画したのである当時イギリスまっとうな自動車考えられていなかったクラス簡易車――サイクルカー市場乗り込むという決断に、会社危機的財務状況を心配する役員たちは抗議したが、ハーバート同業メーカーであるウーズレーアイデア持ち込む、と脅しをかけた。ハーバート・オースチンは元々ウーズレー職業人として研鑽積んだ経歴持ち主で、創業者ウーズレー死後には一時社長職を引き継ぎ第一次世界大戦終了後自身会社経営並行して、いまだウーズレーとも関係を持つ特異な立場にあったので、このような異例説得策も使えたのである。 更にハーバートは、開発自分自身が行い、その費用自分資産からの持ち出しまかなう、という捨て身条件まで提示したため、最後に役員会ゴーサインを出すことになったハーバート自身財産投じてこれを設計したことから、多く関連特許自身の名前で取得している。この投資「7」一台売れるとハーバートには2.10ポンドロイヤルティ支払われることとなった

※この「開発着手まで」の解説は、「オースチン・7」の解説の一部です。
「開発着手まで」を含む「オースチン・7」の記事については、「オースチン・7」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開発着手まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開発着手まで」の関連用語

開発着手までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開発着手までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオースチン・7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS