開業時から現在の経路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開業時から現在の経路の意味・解説 

開業時から現在の経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 19:56 UTC 版)

メトロリンク日本橋」の記事における「開業時から現在の経路」の解説

番号停留所名停留所位置接続路線備考1東京駅八重洲口 日本橋循環新ルート停留所共用 日本橋循環新ルートと同じ。 ↓- - 常盤橋交差点右折日本橋循環新ルートとは経路異なるため、「呉服橋」は経由しない。 2地下鉄三越前駅 日本橋循環新ルート停留所共用 日本橋循環新ルートと同じ。 ↓- - 「地下鉄三越前駅」→「日本橋室町一丁目」は日本橋循環新ルートと同じ経路途中の、「三井記念美術館」と「JR新日本橋駅」は通過3日本橋室町一丁目 日本橋循環新ルート停留所共用 日本橋循環新ルートと同じ。 ↓- - 江戸桜通り経由 ↓- - みゆき通り経由 4堀留町東京商品取引所 くわっちー家 小伝馬町駅東京地下鉄:日比谷線(H-14) 5富沢町 日本橋BSビル 東日本橋駅都営地下鉄:浅草線(A-13) 馬喰横山駅 都営地下鉄:新宿線(S-09) 馬喰町駅 東日本旅客鉄道:総武線(快速)(JO 21) ↓- - 清洲橋通り経由 6浜町二丁目明治座明治座北循環浜町駅(明治座前)」停留所の手前 浜町都営地下鉄:新宿線(S-10) 7浜町三丁目トルナーレ前 トルナーレ日本橋浜町 ↓- - 新大橋通り経由 ↓- - 水天宮通り経由 8地下鉄水天宮前駅 ロイヤルパークホテル正面玄関ロータリー北循環蛎殻町二丁目(ロイヤルパークホテル)」(土日祝のみ経由)と停留所共用このロータリーを回ることによって、水天宮通り折り返す北循環とは違いEライン平日含め毎日経由し停車する水天宮前駅東京地下鉄:半蔵門線(Z-10) 9東京シティエアターミナル 東京シティエアターミナル中央出入口前の停留所停車 水天宮前駅東京地下鉄:半蔵門線(Z-10) ↓- - 水天宮通り経由 ↓- - 人形町通り経由 10人形町一丁目 SALVATORE CUOMO & BAR 人形町北循環人形町駅停留所小さな横断歩道挟んだ先 人形町駅東京地:日比谷線(H-13) 都営地下鉄:浅草線(A-14) ↓- - 甘酒横丁経由 11茅場町兜町東証前 日ビルディング別館 茅場町駅東京地下鉄:日比谷線(H-12)・東西線(T-11) ↓- - 平成通経由 ↓- - 永代通り経由 ↓- - 中央通り経由 12日本橋二丁目 日本橋循環新ルート停留所共用 日本橋循環新ルートと同じ。 ↓- - 日本橋循環新ルートの「日本橋三丁目」を通過。 ↓- - 日本橋三丁目交差点右折。 ↓- - 八重洲通り経由 13八重洲地下街 日本橋循環新ルート停留所共用 日本橋循環新ルートと同じ。 ↓- - 「八重洲地下街」→「東京駅八重洲口」は日本橋循環新ルートと同じ経路。 1東京駅八重洲口 同上 同上この先地下鉄三越前駅方面続けて乗車できる

※この「開業時から現在の経路」の解説は、「メトロリンク日本橋」の解説の一部です。
「開業時から現在の経路」を含む「メトロリンク日本橋」の記事については、「メトロリンク日本橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開業時から現在の経路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開業時から現在の経路」の関連用語

開業時から現在の経路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開業時から現在の経路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメトロリンク日本橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS