長崎市立山里中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 長崎県中学校 > 長崎市立山里中学校の意味・解説 

長崎市立山里中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 10:05 UTC 版)

長崎市立山里中学校
北緯32度46分42.7秒 東経129度52分15.2秒 / 北緯32.778528度 東経129.870889度 / 32.778528; 129.870889座標: 北緯32度46分42.7秒 東経129度52分15.2秒 / 北緯32.778528度 東経129.870889度 / 32.778528; 129.870889
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
併合学校 長崎市立江平中学校
設立年月日 1947年昭和22年)4月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000188
所在地 852-8013
長崎県長崎市高尾町4-20
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立山里中学校(ながさきしりつやまざとちゅうがっこう、Nagasaki City Yamazato Junior High School)は、長崎県長崎市高尾町にある公立中学校。略称「山中」(やまちゅう)。

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革により開校した。
信条
  • 「自分を支えるものは自分である」
  • 「みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために」
教育目標
「知性と社会性に富み、心豊かで、たくましく生き抜く生徒を育てる」
校章
旧制・瓊浦中学校の帽章を継承し、校地に多かったの葉にペンをあしらい「中」の文字を入れたものである。
校歌
作詞は松熊秀夫、作曲は長岡卯太郎(編曲 - 太田哲)によるもの。最後に校名の「山里中学校」が登場する。
校区

沿革

学校行事

  • 体育大会は春(5月)に行われている。
  • 2学期には2年生の職場体験と修学旅行が実施されている。
  • 3学期には3年生が平和活動の一環として原爆を題材にした劇を行う。

部活動

運動部
文化部
同好会

制服

1・2年生の制服
  • 令和6年入学生から導入。
  • ブレザー型で3年生の女子制服のグレーのイメージを継承したものである[6]

著名な出身者

  • 櫻井心那 ‐ プロゴルファー

交通アクセス

最寄りの電停
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

  1. ^ 長崎市立小・中学校校区 一覧(PDF) - 長崎市教育委員会ウェブサイト
  2. ^ 男子校であった長崎県立長崎高等学校(旧・長崎県立長崎中学校)・長崎県立瓊浦高等学校(旧・長崎県立瓊浦中学校)と女子校であった長崎県立長崎女子高等学校(旧・長崎県立長崎高等女学校)・長崎市立女子高等学校(旧・長崎市立高等女学校)の計4校が統合され、長崎県立長崎東高等学校長崎県立長崎西高等学校の2校が開校した。当時は西山(現長崎市立上長崎小学校の隣)に長崎東高等学校が、鳴滝(現長崎県立鳴滝高等学校)に長崎西高等学校が設置された。4校の併設中学校は「長崎県立長崎東・西高等学校併設中学校」として、桜馬場(現長崎市立桜馬場中学校)1ヶ所にまとめられた。
  3. ^ みどりまち
  4. ^ 「平和の泉」亡くなった被爆者の方々にきれいな水を - 長崎新聞ウェブサイト
  5. ^ 長崎市立小中学校の学校規模の適正化と適正配置について「統合が決定した学校を紹介します」 - 長崎市ウェブサイト
  6. ^ 山里中学校制服検討委員会(第2回)による。

参考文献

関連事項

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎市立山里中学校」の関連用語

長崎市立山里中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎市立山里中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎市立山里中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS