金泳三大統領(文民政権)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 20:04 UTC 版)
「韓国の歴史年表」の記事における「金泳三大統領(文民政権)」の解説
1993年2月25日 - 金泳三、第14代大統領に就任。 8月7日 - 大田でエキスポ`93(大田世界博覧会)開催。 1994年10月21日 - ソウル市の聖水大橋の崩落事故。 1995年6月27日 - 第一回全国同時地方選挙。与党民自党は、ソウル特別市市長選挙で候補が落選するなど、敗北。 6月29日 - ソウル市の三豊百貨店の建物の半分が崩壊。 9月5日 - 政界復帰を表明した金大中が新政治国民会議(国民会議)を結成。 1996年4月11日 - 第15代総選挙、与党の新韓国党は善戦。国民会議の金大中総裁は落選。 5月31日 - 2002年 サッカーワールドカップ、韓日共同開催を決定。 9月18日 - 江陵浸透事件 12月12日 - OECD(経済協力開発機構)に加盟。 1997年4月17日 - 全斗煥、盧泰愚元大統領の有罪判決が確定。 7月15日 - 起亜財閥が事実上の破綻。 11月21日 - 通貨危機(ウォンの下落)。IMF(国際通貨基金)に支援を要請。 12月19日 - 大統領選挙投開票。新政治国民会議の金大中候補が、ハンナラ党の李会昌を僅差で抑えて当選。韓国の憲政史上初めて選挙を通じた与野党の政権交代が実現。
※この「金泳三大統領(文民政権)」の解説は、「韓国の歴史年表」の解説の一部です。
「金泳三大統領(文民政権)」を含む「韓国の歴史年表」の記事については、「韓国の歴史年表」の概要を参照ください。
- 金泳三大統領のページへのリンク