違法ダウンロードの刑事罰化への対抗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:06 UTC 版)
「アノニマス (集団)」の記事における「違法ダウンロードの刑事罰化への対抗」の解説
2012年、6月20日に日本で可決された違法ダウンロードの刑事罰化に対する抗議活動を行うことを6月23日に宣言(米東部標準時25日、日本標準時26日午前2時ごろにTwitterでも宣言されたため、一部25日との報道あるが、実際は23日)。26日に財務省、自民党、民主党などの公式ウェブサイトを、翌27日夜には日本音楽著作権協会(JASRAC)公式ウェブサイトをサーバダウンさせている。今後、日本国政府と日本レコード協会に対する攻撃をほのめかしており、日本の警視庁は、不正アクセス禁止法違反の容疑で、本格的な捜査に乗り出すことを発表した。 その一方、「国土交通省霞ヶ浦河川事務所」を攻撃(「大飯原発再稼働反対」を訴える画像などを掲載)したものの、日本のネットユーザーから「『 霞ヶ関(かすみがせき)』を『霞ヶ浦(かすみがうら)』と間違えているのでは?」と指摘され、アノニマス側は「やっぱり日本語は難しい」とTwitterで述べている。この攻撃に関してIRC内では「Idk what site it was, So I defaced.」(どこのサイトか分からないので、改ざんしました)と答えており、財務省国有財産情報公開システムも同様の攻撃をされていることから、実際は単にgo.jpを対象とした攻撃の一部とみられている。
※この「違法ダウンロードの刑事罰化への対抗」の解説は、「アノニマス (集団)」の解説の一部です。
「違法ダウンロードの刑事罰化への対抗」を含む「アノニマス (集団)」の記事については、「アノニマス (集団)」の概要を参照ください。
- 違法ダウンロードの刑事罰化への対抗のページへのリンク