道後温泉振鷺閣の刻太鼓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 太鼓 > 道後温泉振鷺閣の刻太鼓の意味・解説 

道後温泉振鷺閣の刻太鼓

愛媛県松山市

●よく聞ける時期
年中無休毎日・秋から冬の空気の乾いている時はよく聞こえる。

●よく聞けるところ
道後温泉本館付近

寄りみち
松山は、松平十五万石の旧城下町松山城市の中心部立っている。また夏目漱石名作坊っちゃん」の舞台になったり、正岡子規高浜虚子俳人生んだ文学香り漂よう町。名湯道後温泉浸り、ゆっくり町歩きを楽しもう

 午前6時30分、道後温泉本館から威勢のいい太鼓の乱れ打ちの音が聞こえてくる。そして、開館待ちかねた人々朝湯つめかけて、あたりは活気づく

 日本最古道後温泉は、全国でもベスト10数えられている名湯だ。その昔、一羽の傷ついたシラサギが湯につかって傷を治したことから、湯治場として知られるようになった。さらに、夏目漱石著「坊っちゃん」が、決定的に道後有名なものにした。

 街は多くの宿が立ち並び中心的な存在が、古風な明治建築道後温泉本館だ。その屋上にある太鼓楼・振閣が、明治27年、(1894)から道後の朝を告げてきた。あとは正午12回、夕方6時に6回太鼓打ち鳴らして時を告げている。道後温泉振鷺閣の刻太鼓

アクセス

市内電車JR松山駅から市内電車道後温泉行き25分。
バス=松山空港から臨時特急バス道後温泉行き40分。松山観光港から市内バス45分
マイカー松山自動車道川内ICから30分。または松山ICから25分。

問合わせ先
道後温泉事務局愛媛県松山市道後湯之町−6、089・921・5141





道後温泉振鷺閣の刻太鼓と同じ種類の言葉

このページでは「日本の音風景100選」から道後温泉振鷺閣の刻太鼓を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から道後温泉振鷺閣の刻太鼓を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から道後温泉振鷺閣の刻太鼓を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道後温泉振鷺閣の刻太鼓」の関連用語

道後温泉振鷺閣の刻太鼓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道後温泉振鷺閣の刻太鼓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS