過去の選挙投票状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:10 UTC 版)
国政(衆議院議員 大阪18区 岸和田市 和泉市 泉大津市 高石市 忠岡町) 第48回衆議院議員総選挙(平成29年10月22日執行)最終投票率46.27%候 補 者政 党当 落得 票 数忠岡町での得票数遠藤敬 日本維新の会 当選 87,070 2,881 神谷昇 自由民主党 比例復活 80,198 2,606 矢野忠重 日本共産党 落選 29,164 980 第47回衆議院議員総選挙(平成26年12月14日執行)最終投票率48.70%候 補 者政党当落得 票 数忠岡町での得票数遠藤敬 維新の党 当選 88,638 2,802 神谷昇 自由民主党 比例復活 82,460 2,870 矢野忠重 日本共産党 落選 29,275 1,124 第46回衆議院議員総選挙(平成24年11月16日執行)最終投票率55.94% 忠岡56.94%候 補 者政党当 落得 票 数忠岡町での得票数遠藤敬 日本維新の会 当選 100,312 3,293 神谷昇 自由民主党 落選 83,388 2,941 中川治 日本未来の党 落選 24,467 568 矢野忠重 日本共産党 落選 21,500 870 第45回衆議院議員総選挙(平成21年7月21日執行)最終投票率65.49% 忠岡67.32%候 補 者政 党当 落得 票 数忠岡町での得票数中川治 民主党 当選 132,399 4,210 中山太郎 自由民主党 落選 104,699 3,5614 大塚康樹 日本共産党 落選 27,440 1,255 西川豊 幸福実現党 落選 7,915 193 第44回衆議院議員総選挙(平成17年8月8日執行)最終投票率64.19% 忠岡66.15%候 補 者政 党当 落得 票 数忠岡町での得票数中山太郎 自由民主党 当選 139,616 4,663 中川治 民主党 落選 93,402 2,935 大塚康樹 日本共産党 落選 30,912 1,381 第43回衆議院議員総選挙(平成15年11月9日執行)最終投票率56.25% 忠岡56.99%候 補 者政 党当 落得 票 数忠岡町での得票数中山太郎 自由民主党 当選 108,996 3,701 中川治 民主党 比例復活 89,930 2,545 大塚康樹 日本共産党 落選 28,417 1,313 国政(参議院議員:大阪府選挙区) 大阪府(知事) 大阪府(府議会議員 定数2名 高石市 泉大津市 忠岡町) 忠岡町長選挙平成32年10月 執行予定 平成28年10月16日執行 当選 和田吉衛(無投票) 平成24年10月21日執行 当選 和田吉衛(4,202) 落選 三宅良矢(1,563) 投票率42.51% 平成16年10月24日執行 当選 和田吉衛(無投票) 平成14年12月 1日執行 当選 前川正明(無投票) 平成10年12月20日執行 当選 前川正明(5,147) 落選 宮里英彦(4,036)投票率71.20% 忠岡町議会議員選挙平成31年4月21日執行予定 平成27年4月26日執行 投票率 55.98% 平成24年4月 平成19年4月 平成15年4月27日執行 投票率 70.19% 平成11年4月25日執行 投票率 76.38% 平成7年4月23日執行 投票率 72.19% 副町長・会計管理者 副町長は条例により定数が1名となっているが、現在は不在となっている。会計管理者は法律により必置である。 従前の助役は平成16年10月26日以降不在、収入役は平成15年9月30日以降不在であった。
※この「過去の選挙投票状況」の解説は、「忠岡町」の解説の一部です。
「過去の選挙投票状況」を含む「忠岡町」の記事については、「忠岡町」の概要を参照ください。
- 過去の選挙投票状況のページへのリンク