車両形式一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:11 UTC 版)
1990年以降のアラド市電に導入された、もしくは導入される予定の営業用車両の形式は以下の通り。そのうち太字の車両は2020年時点で現役車両が存在する、もしくは2020年以降導入が計画されている形式である。これらに加えて、前述の通り「グリーンアロー」こと郊外線で長年使用されていたハンガリー製の車両(電動車、付随車)が動態保存運転用に在籍する。 形式編成譲渡元備考・参考T4R ボギー車(電動車) (自社発注車) ティミス2 ボギー車(電動車) (自社発注車) ボギー車(付随車) ゴータカー 2軸車(電動車) ハルバーシュタット市電 ツヴィッカウ市電 2軸車(付随車) ツヴィッカウ市電 T4 ボギー車(電動車) ミュールハイム市電(ドイツ語版) 元は博物館の保存車両 B4 ボギー車(付随車) マンハイム市電(ドイツ語版) ミュールハイム市電(ドイツ語版) T4D ボギー車(電動車) ハレ市電 B4D ボギー車(付随車) ハレ市電 GT4 2車体連接車(電動車) シュトゥットガルト市電 ウルム市電 元はシュトゥットガルト市電からの譲渡車両 GT6 2車体連接車(電動車) インスブルック市電(ドイツ語版) 一部車両はビーレフェルト市電からの譲渡車両 マンハイム市電(ドイツ語版) 一部車両はビーレフェルト市電からの譲渡車両 ルードヴィヒスハーフェン市電(ドイツ語版) マインツ市電(ドイツ語版) ミュールハイム市電(ドイツ語版) ライン・ハールト鉄道(ドイツ語版) ボーフム/ゲルゼンキルヒェン市電 GB6 2車体連接車(付随車) ライン・ハールト鉄道(ドイツ語版) GT6ZR 2車体連接車(電動車) ボーフム/ゲルゼンキルヒェン市電 両運転台車両 ヴュルツブルク市電(ドイツ語版) GT8 3車体連接車(電動車) エッセン市電(ドイツ語版) インスブルック市電(ドイツ語版) ビーレフェルト市電からの譲渡車両 M8S 3車体連接車(電動車) エッセン市電(ドイツ語版) インペリオ 3車体連接車(電動車) (自社発注車) 超低床電車
※この「車両形式一覧」の解説は、「アラド市電」の解説の一部です。
「車両形式一覧」を含む「アラド市電」の記事については、「アラド市電」の概要を参照ください。
車両形式一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:56 UTC 版)
「小田急電鉄の鉄道車両」の記事における「車両形式一覧」の解説
※この「車両形式一覧」の解説は、「小田急電鉄の鉄道車両」の解説の一部です。
「車両形式一覧」を含む「小田急電鉄の鉄道車両」の記事については、「小田急電鉄の鉄道車両」の概要を参照ください。
- 車両形式一覧のページへのリンク