質量・軌道とは? わかりやすく解説

質量・軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 21:10 UTC 版)

LB 11146」の記事における「質量・軌道」の解説

LB 11146二つ白色矮星は、どちらも質量が、太陽の9割程度推定される。つまり、系の合計質量が、チャンドラセカール限界太陽質量の約1.4倍)を上回っており、もし二つ白色矮星合体することがあれば、Ia型超新星になる可能性がある、ということである。 Ia型超新星前駆天体は、白色矮星を含む連星考えられており、広く支持されている理論では、白色矮星低質量の主系列星連星だが、白色矮星同士連星候補としては挙げられている。チャンドラセカール限界突破しうる白色矮星同士連星は、ずっとみつかっていなかったが、LB 11146「発見」によって、その実在初め確認された。 ただし、LB 11146二つ白色矮星将来合体するかどうかは、LB 11146連星間距離に問題がある。ハッブル宇宙望遠鏡のファイン・ガイダンス・センサ(英語版)による観測で、連星分解成功し時間をおいて複数観測した結果連星軌道求めることができた。LB 11146連星間距離はおよそ0.5AUで、公転周期130日程度と推定される。この軌道は、将来LB 11146二つ白色矮星合体して超新星になると考えるには、離れ過ぎている。しかしながらLB 11146存在は、チャンドラセカール限界超える質量を持つ白色矮星同士連星の証明であり、白色矮星同士合体Ia型超新星となる筋書可能性を示すものであって実際他に、Ia型超新星前駆天体候補とされる白色矮星同士連星みつかっている。 LB 11146連星間距離は、合体して超新星なるには離れているが、一方で質量からして白色矮星進化する過程経てきたであろう漸近巨星枝段階では、双方恒星半径連星間距離を上回り共通外層形成していたことが予想されるので、共通外層進化理論検証する上では、格好実例ともいえる。

※この「質量・軌道」の解説は、「LB 11146」の解説の一部です。
「質量・軌道」を含む「LB 11146」の記事については、「LB 11146」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「質量・軌道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「質量・軌道」の関連用語

質量・軌道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



質量・軌道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLB 11146 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS