買春の犯罪化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 買春の犯罪化の意味・解説 

買春の犯罪化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 12:26 UTC 版)

買春の犯罪化(かいしゅんのはんざいか)は、北欧モデル(Nordic Model)[1]とも呼ばれる、売春の売り手は罪を問わない一方で、その顧客である買い手に刑罰を科す法的構想[2]

概要

買春の犯罪化は、1998年にスウェーデン議会で可決された「女性の平和法案」(スウェーデン語:Kvinnofridslagen)が発祥とされる。この法案は、「売春を、これまで一般的であった道徳・品位・公共秩序に対する犯罪としてではなく、性における不平等の文脈に位置づけた」[3]。スウェーデンの女性権利団体の招待を受けたラディカル・フェミニストキャサリン・マッキノンアンドレア・ドウォーキンは、買い手と売り手の両方を処罰する、男女平等を前提とする法律は、女性の不平等と搾取の解決には効果的ではないと主張した。北欧モデルの裏には、「売春が選択した職業ではなく、強制された職業だという考えがある」。この考えが、セックスワーカーへの偏見を煽り、権利を妨げている原因であるという見解もある[4]

買春の犯罪化の主な目的は、性的サービスの買い手を罰することによって性風俗産業を廃止することである[5][6]。買春の犯罪化は、セックスワーカーをより危険に晒すとして批判されている[7]

買春の犯罪化は1999年にスウェーデンで初めて導入され、その後2009年にノルウェーで売春買法の一部として施行された[8]。2025年時点で、スウェーデン[9]ノルウェー[10]アイスランド[11]カナダ[12]フランス[13]アイルランド[14]イスラエル[15]、州レベルで北アイルランド[16]メイン州[17]が買春の犯罪化の全部または一部を採用している。対照的に、ドイツイタリアスペインポルトガルフィンランドオランダスイスルクセンブルクギリシャデンマークチェコオーストラリアニュージーランド、州レベルでイングランドスコットランドウェールズネバダ州は買春が犯罪化されていない。ベルギーは2022年に性労働を非犯罪化し、2024年に性労働者が正式に雇用主と契約を結べる法律を成立させた[18]

グローバルネットワーク・オブ・セックスワーク・プロジェクトなどのセックスワーカーの権利擁護団体や、ヒューマン・ライツ・ウォッチアムネスティ・インターナショナルなどの国際人権団体は、買春の犯罪化を支持せず、セックスワークの非犯罪化を求めている[19][20]

買春の犯罪化は「需要の終焉」[21]、「平等モデル」[22]、「新廃止主義」[23]、「スウェーデンモデル」[24]とも呼ばれることがある。

日本における動向

2025年5月16日、立憲民主党吉田晴美衆議院内閣委員会で、「売る方の女性は捕まるが買う方の男性は捕まらない」と誤って主張し、売春防止法では売春する行為も相手方となる行為も両方が処罰対象となっていないと指摘を受けた[25]山井和則は、「男性を逮捕し、女性を保護するのが世界の流れ」と主張した。一方、『アゴラ』は2025年11月14日の記事で、国際的には売春規制を緩和し労働安全を確保する国が増えていると指摘している[26]法務省大臣官房審議官の吉田雅之は、「男女間の性に関わることで機微に当たる部分もあり、国民の自由を不当に制限しないかの観点からの検討も十分に必要になる」と述べた[27]

2025年6月11日、三原じゅん子は、売春の相手方の処罰について、「法務省としっかり協議する」と述べた[28]。8月、日本政府は男女共同参画基本計画の「基本的考え方」で買春行為について「売春防止法のさらなる見直しを含め、検討を行う」と記載した[29]。11月6日、塩村あやかは、参議院本会議内閣総理大臣高市早苗に対し、買春を罰する規制の導入を求めた。11日、緒方林太郎は高市に対し、売春の相手方を罰する可能性について検討するよう、法務大臣に指示を出すように高市に要請した。高市は平口洋に指示を出した[30]

2025年11月11日、AV女優月島さくらXでのポストで一連の動きに反対を表明し、「ソープランド料亭系の業態が存続できる可能性を極めて小さくし、業界全体に深刻な影響が出る」、「地下化を促進して女性にとって危険な層の男性が近付きやすくなる」と指摘した。月島のポストに反応したユーザーは、買春を禁止しようとする試みを「禁酒法の失敗」に例えた[30]坂爪真吾は、「買春の犯罪化に効果があるか否かは実施される国や文化によって左右される部分が大きい」と述べ、日本は北欧モデルは効果がなく、問題解決に繋がらないと述べている[31]

批判

買春の犯罪化は物議を醸しており、政治的立場の左右を問わず支持と反対の両方を受けている。買春の犯罪化の支持者には、全米女性機構[32]などのフェミニスト団体、女性人身売買反対連合[33]などの性的人身売買反対NGO、スペイン社会労働党[34]などの政党が含まれる。一方、アメリカ自由人権協会[35]アムネスティ・インターナショナル[36]ヒューマン・ライツ・ウォッチ[37]国際連合エイズ合同計画[38]世界保健機関[39]など、セックスワーカーの権利、支援、自由を擁護する多くの団体は買春の犯罪化に反対している。反対意見には、「買春側のみを処罰する案は合意の上での売春と強制売春を同列に扱っており、家父長主義的で人権軽視」、「片側だけを罪とするのは収賄・贈賄の関係と比べても不自然」[26]、「美人局が容易になる」とする見解がある[40]

他の学者たちは、買春の犯罪化が実際に需要を減らすという証拠は不十分であり、売春を地下の闇市に追い込むだけだと主張している[41]。また、買春の犯罪化はセックスワーカーへの危害をほとんど軽減していないと主張する研究者もいる。2016年、アムネスティ・インターナショナルは100ページに及ぶ報告書を公表し、買春を犯罪化する法律によってセックスワーカーは警察による嫌がらせ、客からの暴力、差別、立ち退き、搾取のリスクに常に直面していると述べた[8]。セックスワーカーへの虐待や犯罪を秘密裏に報告できるサービスであるナショナル・アグリー・マグスが提供したデータによると、アイルランドが買春の犯罪化を採用した後、セックスワーカーに対する虐待や犯罪の報告が大幅に増加した。データによると、セックスワーカーに対する犯罪は90%増加し、暴力犯罪は92%増加した[42]

参考文献

  1. ^ Kingston, Sarah; Thomas, Terry (1 May 2019). “No Model in Practice: A 'Nordic Model' to Respond to Prostitution?”. Crime, Law and Social Change (Berlin, Germany: Springer) 71 (4): 423–439. doi:10.1007/s10611-018-9795-6. ISSN 1573-0751. 
  2. ^ Vuolajärvi, N 2022, Criminalising the Sex Buyer: Experiences from the Nordic Region, Centre for Women, Peace & Security, London School of Economic and Political Science, London.
  3. ^ Waltman, Max (2011-09-01). “Sweden's prohibition of purchase of sex: The law's reasons, impact, and potential”. Women's Studies International Forum 34 (5): 449–474. doi:10.1016/j.wsif.2011.06.004. ISSN 0277-5395. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0277539511001063. 
  4. ^ セックスワーカーがカマラ・ハリスに慎重な理由”. ローリング・ストーン (2020年8月19日). 2025年11月13日閲覧。
  5. ^ What is the Nordic Model?”. Nordic Model Now! (2016年3月27日). 2021年9月4日閲覧。
  6. ^ Mullin, Emily (2020年1月20日). “How Different Legislative Approaches Impact Sex-Workers”. The Organization for World Peace. 2021年9月4日閲覧。
  7. ^ Vanwesenbeeck, I (2017). “Sex Work Criminalisation is Barking Up the Wrong Tree”. Archives of Sexual Behavior 46 (6): 1631–1640. doi:10.1007/s10508-017-1008-3. PMC 5529480. PMID 28585156. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5529480/. 
  8. ^ a b Amnesty International (22 May 2016), The human cost of 'crushing' the market: Criminalization of sex work in Norway, London: Author, EUR 36/4034/2016, https://www.amnesty.org/en/documents/eur36/4034/2016/en/ 2024年1月21日閲覧。 
  9. ^ Ekberg, Gunilla (October 2004). “The Swedish Law that Prohibits the Purchase of Sexual Services: Best Practices for Prevention of Prostitution and Trafficking in Human Beings”. Violence Against Women 10 (10): 1187–1218. doi:10.1177/1077801204268647. ISSN 1077-8012. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1077801204268647. 
  10. ^ “New Norway law bans buying of sex”. BBC News. (2009年1月1日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7806760.stm 2021年6月17日閲覧。 
  11. ^ A new law makes purchase of sex illegal in Iceland”. Jafnréttisstofa – The Centre for Gender Equality. 2019年8月1日閲覧。
  12. ^ Haak, Debra. “Canada's laws designed to deter prostitution, not keep prostitutes safe”. http://theconversation.com/canadas-laws-designed-to-deter-prostitution-not-keep-sex-workers-safe-107314 2019年8月1日閲覧。 
  13. ^ France adopts the Nordic model”. Feminist Current (2016年4月6日). 2019年8月1日閲覧。
  14. ^ Lessons from Ireland on Prostitution”. Nordic Model Now!. 2019年8月1日閲覧。
  15. ^ Toi Staff (2020年7月10日). “Seeking prostitution services is now illegal in Israel”. The Times of Israel. https://www.timesofisrael.com/seeking-prostitution-services-is-now-illegal-in-israel/ 2024年4月21日閲覧。 
  16. ^ d'Urso, Joseph (2015年6月). “Buying sex a criminal offense under controversial Northern Ireland law”. Reuters. https://www.reuters.com/article/us-nireland-women-prostitution/buying-sex-a-criminal-offense-under-controversial-northern-ireland-law-idUSKBN0OH2RR20150601 2019年8月1日閲覧。 
  17. ^ Kobin, Billy. “Janet Mills signs off on law partially decriminalizing prostitution in Maine”. Bangor Daily News. https://www.bangordailynews.com/2023/06/26/politics/janet-mills-signs-law-partially-decriminalizing-maine-prostitution-xoasq1i29i/ 2023年6月26日閲覧。 
  18. ^ Have historic labour rights in Belgium changed the lives of sex workers?”. France 24 (2025年9月15日). 2025年11月13日閲覧。
  19. ^ Human Rights Watch Affirm Support for Decriminalization”. Global Network of Sex Work Projects (2014年7月). 2025年11月12日閲覧。
  20. ^ Amnesty International publishes policy and research on protection of sex workers' rights”. Amnesty International (2016年5月26日). 2025年11月12日閲覧。
  21. ^ Kohn, Sebastian (2017年6月2日). “The False Promise of 'End Demand' Laws”. Open Society Foundations. 2021年9月3日閲覧。
  22. ^ Equality Model or Nordic Model of Prostitution Explained”. Decriminalize Sex Work. 2023年4月24日閲覧。
  23. ^ The Nordic Model in Europe: Prostitution, Trafficking and Neo-Abolitionism (PDF). European Law and Gender (PhD). University of Pisa. 2021年9月4日閲覧.
  24. ^ Everything You Ever Wanted to Know about the Swedish Model (aka the Nordic Model)”. SWARM Collective. SWARM (2020年12月8日). 2021年9月4日閲覧。
  25. ^ 立民・吉田晴美氏「売春で男性は処罰対象ではない」…実際は勧誘以外は女性も罰せられず”. 産経新聞 (2025年5月16日). 2025年11月13日閲覧。
  26. ^ a b 高市政権「売春の相手方(買春)の処罰」で売買春は根絶するのか?”. アゴラ (2025年11月14日). 2025年11月14日閲覧。
  27. ^ 「東京が『アジアの売春観光都市』と報じられていいのか」立民山井氏 買春行為に法規制を”. 産経新聞 (2025年5月16日). 2025年11月13日閲覧。
  28. ^ 高市首相、売春の相手方の処罰「在り方について必要な検討」 衆院予算委の場で法相に指示”. 産経新聞 (2025年11月11日). 2025年11月13日閲覧。
  29. ^ <1分で解説>買春行為は罰則対象外…高市首相、規制強化検討を指示”. 毎日新聞 (2025年11月12日). 2025年11月13日閲覧。
  30. ^ a b 高市早苗首相「買春側の規制検討」にセクシー女優が異論「女性にとって危険な層」が残る結果に懸念、SNSで深まる議論”. FLASH (2025年11月11日). 2025年11月13日閲覧。
  31. ^ 坂爪真吾『見えない買春の現場 ~「JKビジネス」のリアル~』ベストセラーズ、2017年2月9日。 ISBN 978-4584125427 
  32. ^ End the Demand: Empower Prostituted Women”. National Organization for Women (2019年11月4日). 2021年6月16日閲覧。
  33. ^ Protect the Rights of Women and Girls: Enact the Equality Model in South Africa”. Coalition Against Trafficking in Women. 2021年6月16日閲覧。
  34. ^ “Spanish Parliament opens debate on abolishing prostitution” (英語). (2022年6月17日). https://www.lemonde.fr/en/international/article/2022/06/17/spanish-parliament-opens-debate-on-abolishing-prostitution_5987116_4.html 2025年8月11日閲覧。 
  35. ^ It's Time to Decriminalize Sex Work”. American Civil Liberties Union (2021年6月8日). 2021年6月16日閲覧。
  36. ^ Amnesty International Policy on State Obligations to Respect, Protect and Fulfil the Human Rights of Sex Workers”. Amnesty International (2016年5月26日). 2019年8月3日閲覧。
  37. ^ Why Sex Work Should Be Decriminalized”. Human Rights Watch (2019年8月7日). 2021年6月16日閲覧。
  38. ^ UNAIDS Guidance Note on HIV and Sex Work”. UNAIDS. United Nations (2009年3月1日). 2021年6月16日閲覧。
  39. ^ Sex workers”. World Health Organization. 2021年9月3日閲覧。
  40. ^ 【SNS賛否】高市首相が“性売買”にメス―「下劣なジジイに厳罰を」「生活できなくなる女性も出る」12歳タイ国籍少女事件で法改正へ一手!「これは女性首相しかできない」期待の声も”. メディア・ヴァーグ (2025年11月11日). 2025年11月14日閲覧。
  41. ^ Prostitution – Third Report of Session 2016–17”. Home Affairs Select Committee. 2019年8月3日閲覧。
  42. ^ “Crime against sex workers 'almost doubles' since law change” (英語). Irish Independent. (2019年3月27日). https://www.independent.ie/news/crime-against-sex-workers-almost-doubles-since-law-change/37957325.html 2023年6月12日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  買春の犯罪化のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「買春の犯罪化」の関連用語

買春の犯罪化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



買春の犯罪化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの買春の犯罪化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS