西暦時代の勇者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:33 UTC 版)
「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」の記事における「西暦時代の勇者」の解説
秋原 雪花(あきはら せっか) 声 - 千本木彩花 年齢(学年):14歳(中学2年生) / 誕生日:1月18日 / 身長:157㎝ / 血液型:A型 / 出身地:北海道 / 好きな食べ物:ラーメン 西暦時代に北海道旭川市のカムイコタン周辺で戦っていた勇者。下ぶち眼鏡とカチューシャが特徴。明るく社交的な性格で友人が多い。常に笑顔を絶やさないが、飄々としていて掴みどころがなく、裏ではかなりクレバーで計算して立ちまわることが多い。虫が苦手。服好きで裁縫もできるため、イベントや行事では勇者部員の衣装担当となることが多い。 勇者としての武器は投げ槍。 なお、北海道(アイヌ)の神(カムイ)は日本神話の土地神の集合体である神樹とは系統が異なり、精霊と勇者がテレパシーで会話できるなどの細かい差異がある。 結城友奈と高嶋友奈からは「せっちゃん」園子(中学生)からは「アッキー」、静からは「せっち」と呼ばれている。 精霊は「桂蔵坊」(けいぞうぼう)。麺類は「調理成功」時は「かけうどん」、「調理大成功」時は「旭川ラーメン」。 古波蔵 棗(こはぐら なつめ) 声 - 山本希望 年齢(学年):15歳(中学3年生) / 誕生日:7月20日 / 身長:165㎝ / 血液型:O型 / 出身地:沖縄県 / 好きな食べ物:沖縄そば 西暦時代に沖縄県南城市の海で戦っていた勇者。長身と健康的な褐色肌が特徴。一見すると野性的でアクティブそうな外見に反して、その実、無口で心優しい少女。一度口にしたことは必ず守り、誠実で非常に面倒見がよい性格の持ち主。天然かつマイペースのため、度々勇者部員を困惑させる。同学年の風とは相性が良く、よく園子たちの小説のネタにされる。 変身後は髪が白色に変化し、全体的に白を基調とした衣装に変化する。雪花同様に神樹とは別系統の沖縄(琉球)の神の力を受けている。勇者としての武器は琉球古武術のヌンチャクで、非常に強力な打撃でバーテックスに立ち向かう。 園子(中学生)からは「なっち」、赤嶺友奈からは「お姉様」、静からは「ナッツ」と呼ばれている。 精霊は「水虎」(すいこ)。 麺類は「調理成功」時は「かけうどん」、「調理大成功」時は「沖縄そば」。
※この「西暦時代の勇者」の解説は、「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」の解説の一部です。
「西暦時代の勇者」を含む「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」の記事については、「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」の概要を参照ください。
- 西暦時代の勇者のページへのリンク