西暦元年とイエス生年のずれ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:57 UTC 版)
ディオニュシウスの求めた紀元は、今日推定されるイエスの生年から4年ほどずれていると考えられている。現在では、イエスはヘロデ大王の治世の末期、紀元前4年ごろに生まれたと考えられている。これは、新約聖書の2つの記述が根拠となっている。 大規模な人口調査が行われた年にイエスがベツレヘムで誕生した。 — ルカによる福音書、第2章 ※この人口調査は紀元前4年に行われたとされている。 救世主イエス誕生の話を耳にしたヘロデ大王が、新たな王の存在を恐れ2歳以下の幼児を虐殺させたためにイエスと両親がエジプトに避難した。 — マタイによる福音書、第2章 これらの記述自体に歴史的な裏づけはないが、ヘロデ大王在位中にイエスが誕生したことは明らかであり、ヘロデ大王の死は当時の文書などにより紀元前4年という説が有力視されているため、イエスは少なくとも紀元前4年には誕生していたと考えられている。 「ナザレのイエス#イエスの生年」も参照
※この「西暦元年とイエス生年のずれ」の解説は、「西暦」の解説の一部です。
「西暦元年とイエス生年のずれ」を含む「西暦」の記事については、「西暦」の概要を参照ください。
- 西暦元年とイエス生年のずれのページへのリンク