蟲師_続章とは? わかりやすく解説

蟲師 続章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:33 UTC 版)

蟲師」の記事における「蟲師 続章」の解説

原作単行本6 -10巻から選ばれエピソード(#各話リスト)をアニメ化したもの総称の際は「第2期」とも言い表される。 メインスタッフ・キャスト特別篇から変わらないが、オープニング新作画・新曲となったコールドオープン特別篇のものが引き継がれている。キービジュアルなどで見られる通りタイトルに「続章」を含んだデザイン新規ロゴタイプ存在するが、劇中では1期/特別篇および原作同一単なる むしし 師」ロゴとなっている。 音声収録においては独特な空間表現目的として、ガンマイク使用している。 当初第二期は全24話と発表されたが、実際放送では下記放送略歴」などに述した通りレギュラー放送とは別に特別編として放送されエピソードがある事、最終エピソード鈴の雫」が劇場上映されるとなった事などにより、全話数について注釈多く含む。詳細については#各話リスト続章)および#放送続章)も参照放送略歴 第二期前述した特別編日蝕む翳」の放送後2014年4月より同年12月まで幾つかの時期分けてテレビ放送した。 1話30分のレギュラー放送としては2014年4月より6月まで第一話第十話までを放送ここまでが「前半エピソード」にあたる)。同年10月より12月まで第十一話〜第二十話まで放送(これが「後半エピソード」にあたる)した。 同年8月20日および24日には、原作では前後編構成の「棘のみち」を単話化し1時間スペシャル(実尺は約47分)として放送レギュラー放送最終話最速局では2014年12月21日)で、原作における連載最終エピソード鈴の雫」を2015年初夏劇場上映する事が発表された。 前半の期間中は「特別番組 蟲語(むしがたり)」と称し本編から抜粋した映像を見ながらメインキャスト・スタッフが語らう番組本編の間に挟む形で放送した。(第6話の後に第6.5話として第1弾第10話の後に第10.5話として第2弾

※この「蟲師 続章」の解説は、「蟲師」の解説の一部です。
「蟲師 続章」を含む「蟲師」の記事については、「蟲師」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蟲師_続章」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟲師_続章」の関連用語

蟲師_続章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟲師_続章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蟲師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS