虹二重神も恋愛したまへりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 虹二重神も恋愛したまへりの意味・解説 

虹二重神も恋愛したまへり

作 者
季 語
虹 
季 節
夏 
出 典
前 書
 
評 言
 句集礼拝』に所収
 掲句昭和二十四年の作。津田清子は、昭和二十三年橋本多佳子の「七曜句会」に出席して初め俳句手を染めたというから、初心作品である。初心といっても、それ迄短歌志し歌誌「オレンジ」入会していたので、詩心培っていた。
 私がこの句を目にしたのは歳時記の例句によってであったが、特に女性なら誰でも心に残す作品ではないだろうか。「虹二重」の豊かさ、そして「恋愛したまへり」と断定したところの潔さひかれる恋愛をする神といえば、まず日本神話想像する。私は、いざなぎいざなみの命をイメージしていた。
 ところが、句集名でも分るように、キリスト教に於ける神を詠んでいたのであった
 私は津田清子氏について不勉強で、全句知っているわけではなく長い句歴背景もほんのさわりしか知らないのだが、『礼拝所収作品群をみると、教会通い時間大切にしていた。<礼拝落葉踏む音遅れて着く><ヴェール被てすぐに天使聖夜劇><磔像のうしろに薔薇を爪はじく>などがある。
 終戦後、どう生きてゆくべきか、日本人誰も思い悩み、己の進むべき道をさがしていた。そういう時代信仰である。津田氏キリスト教帰依されたかどうかは知らないが、やはり神を詠む大胆すぎるのかも知れない
 キリスト者側からみると、<降誕祭讃へて神を二人称>などの句を含めて拒否反応あるようだ。それは、敬虔なクリスチャンであった田川飛旅子を師としていた私にはよく分る。 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹二重神も恋愛したまへり」の関連用語

虹二重神も恋愛したまへりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹二重神も恋愛したまへりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS