この声
(蓋 (曲) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 17:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『この声』 | ||||
---|---|---|---|---|
高橋優 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2011年 - 2012年![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
高橋優 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『この声』収録のシングル | ||||
ミュージックビデオ | ||||
「気ままラブソング」 - YouTube 「蓋」 - YouTube 「セピア」 - YouTube |
『この声』(このこえ)は高橋優のメジャー2枚目のフルアルバムである。2012年3月14日にワーナーミュージックジャパンから発売された。
概要
前作『リアルタイム・シンガーソングライター』から11か月ぶりとなるフルアルバム。
月刊高橋優STERAMで発表された。初回限定盤にはDVDが付属され、高橋優全国ツアー〜この声って誰?高橋優じゃなぁい?2012 バックステージ招待抽選参加券が封入される。
収録曲
(全作詞・作曲:高橋優、編曲:浅田信一)
- 序曲 [0:42]
- インストゥルメンタルになっており、次の曲「蛍」につながっている。
- 蛍 [3:03]
- 誰がために鐘は鳴る [5:06]
- 雑踏の片隅で [4:02]
- 気ままラブソング [4:13]
- ミュージック・ビデオが製作されている。
- あなたとだから歩める道 [4:48]
- 卒業 [5:40]
- この声 [3:06]
- ニューヨークで行った路上ライブでは、当時未発表ながら披露されており、4thシングル「誰がために鐘は鳴る」に音源が収録されている。
- 一人暮らし [4:32]
- 誰もいない台所 [6:14]
- 蓋 [3:18]
- PF-FLYERS 2012年「ON:OFF」キャンペーンソング
- ミュージック・ビデオが製作されている。
- 歌詞の「一度っきり尊い日々」というところは、もともとは「俺の知ったコトじゃねぇよ」という歌詞だったが、「知ったコトじゃねぇ」と無責任に言いたくないという思いから今の歌詞に変更された[1]。
- 絶頂は今 [3:41]
- TBS系ボクシング中継テーマ曲
- セピア [4:59]
- 読売テレビ・日本テレビ系木曜ミステリーシアター『たぶらかし-代行女優業・マキ-』主題歌
- インディーズの1stアルバム「Sepia」に収録されていた曲。
- この曲は、札幌路上時代から存在している。
- ミュージック・ビデオが製作されている。
初回限定盤DVD
- DVD~ドキュメンタリー2011“卒業”
- MUSIC VIDEO集
- 誰がために鐘は鳴る
- 誰もいない台所
- 卒業
外部リンク
脚注
|
「蓋 (曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 口蓋
- 蓋がとれないよ
- 頭蓋骨を骨化する
- 頭蓋骨のこの部分の骨はまだ骨化していない。
- ベッドの天蓋の周囲に下がっている垂れ布
- 蓋締め機はこの位置に配置します。
- 蝶形口蓋神経節神経痛
- 彼は頭蓋内出血のため亡くなった。
- 彼女は肉のないその頭蓋骨を見つめた。
- 彼は顎を矯正するために脳顔面頭蓋手術を受けた。
- 被蓋咬合を矯正する
- 篩骨とは頭蓋骨の中にある方形の骨である。
- ペットボトルの蓋があけられない。
- その蓋は私たちが開けました。
- 私はその蓋を閉じる。
- この機械の蓋は開きにくい。
- あの箱には蓋がありません。
- この戦いの火蓋は切って落とされた。
- その戦いの火蓋が切って落とされた。
- 蓋 (曲)のページへのリンク