茅ヶ崎市立浜須賀小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 07:34 UTC 版)
茅ヶ崎市立浜須賀小学校 | |
---|---|
北緯35度19分23秒 東経139度25分26秒 / 北緯35.32313度 東経139.42378度座標: 北緯35度19分23秒 東経139度25分26秒 / 北緯35.32313度 東経139.42378度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1968年4月1日[1] |
開校記念日[1] | 4月10日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制[2] |
学校コード | B114220720093 |
校地面積 | 19,210m2[3] |
校舎面積 | 6,720m2[3] |
所在地 | 〒253-0036 神奈川県茅ヶ崎市白浜町3番1号 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
茅ヶ崎市立浜須賀小学校(ちがさきしりつ はますかしょうがっこう)は、神奈川県茅ヶ崎市にある公立小学校。
概要
沿革
- 出典[1]
- 1968年(昭和43年)
- 1969年(昭和44年)
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 学区変更により、東海岸北4丁目・若松町を本校区に編入。
- 1972年(昭和47年)2月15日 - 本館校舎建築工事竣工(鉄筋3階)。
- 1973年(昭和48年)
- 1978年(昭和53年)2月24日 - 創立10周年記念行事挙行。
- 1981年(昭和56年)4月1日 - 東海岸小学校解雇に伴い、東海岸北4丁目・東海岸北5丁目、東海岸南5丁目・東海岸南6丁目が同学校区に編入。なかよし学級(精薄特殊学級)2学級新設。
- 1982年(昭和57年)3月17日 - 給食調理場建築工事竣工。
- 1985年(昭和60年)11月5日 - 創立20周年記念行事挙行。
- 1989年(平成元年)4月6日 - プール建築工事竣工。
- 1997年(平成9年)11月10日 - 創立30周年記念行事挙行し、全校児童航空写真撮影実施。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 緑が浜小学校開校に伴い学区変更。学校目標改訂「未来をひらく浜小の子」制定。
- 2007年(平成19年)
- 2009年(平成21年)7月21日 - 大規模改修工事。
- 2013年(平成25年)3月15日 - 校庭散水ポンプ自動化工事終了。
- 2017年(平成29年)
- 2019年(令和元年) - 北棟窓枠改修工事。
- 2021年(令和3年)8月 - 南棟窓枠改修工事。
- 2022年(令和4年)3月 - 全棟トイレ自動水栓設置。
校歌
- 作詞: 守山ふみか
- 作曲: 大中寅二
教育方針
学校行事
通学区域
(通学区域の出典は茅ヶ崎市公式サイト[4])
町名 | 丁目 | 番地 |
---|---|---|
松が丘 | 一丁目 | 全域 |
二丁目 | ||
旭が丘 | 全域 | |
白浜町 | ||
菱沼海岸 | ||
平和町 | ||
若松町 |
進学先中学校
学区の主な施設
- GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス - 茅ヶ崎市道をはさみ、敷地が隣接。
- 他は、住宅が広がる。
交通
著名な出身者
- 野口聡一(宇宙飛行士、1978年卒業) - 市民栄誉賞受賞[5]
- 出口彩香(女子プロ野球、2005年卒業) - 元日本代表、埼玉西武ライオンズ・レディース監督、市民栄誉賞受賞[5]
- 茶谷健太(プロ野球選手、2013年卒業) - 千葉ロッテマリーンズ内野手[6]
脚注
- ^ a b c d “学校の沿革”. 茅ヶ崎市立浜須賀小学校 (2022年4月22日). 2025年8月31日閲覧。
- ^ “2学期制とは?”. 茅ヶ崎市 (2023年3月31日). 2025年8月29日閲覧。
- ^ a b “小学校及び中学校施設の概要”. 茅ヶ崎市 (2024年9月6日). 2025年8月29日閲覧。
- ^ “小・中学校通学区域”. 茅ヶ崎市 (2023年3月31日). 2025年9月7日閲覧。
- ^ a b “茅ヶ崎市民栄誉賞”. 茅ヶ崎市 (2023年3月31日). 2025年9月7日閲覧。
- ^ “活躍している、卒業生”. 帝京第三高等学校 同窓会. 2025年8月31日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 茅ヶ崎市立浜須賀小学校のページへのリンク