茅ヶ崎市立汐見台小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茅ヶ崎市立汐見台小学校の意味・解説 

茅ヶ崎市立汐見台小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 07:35 UTC 版)

茅ヶ崎市立汐見台小学校
北緯35度19分16秒 東経139度26分15秒 / 北緯35.3211度 東経139.43749度 / 35.3211; 139.43749座標: 北緯35度19分16秒 東経139度26分15秒 / 北緯35.3211度 東経139.43749度 / 35.3211; 139.43749
国公私立の別 公立学校
設置者 茅ヶ崎市
設立年月日 2011年平成23年)4月1日[1]
共学・別学 男女共学
学期 2学期制[2]
学校コード B114220720191
校地面積 14,415m2[3]
校舎面積 7,790m2[3]
設計者 松田平田設計[4][5]
所在地 253-0033
神奈川県茅ヶ崎市汐見台3番11号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

茅ヶ崎市立汐見台小学校(ちがさきしりつしおみだいしょうがっこう)は、神奈川県茅ヶ崎市汐見台に位置する[1]市立小学校

概要

2011年平成23年)4月1日に設立[1]、同年4月5日に開校[6]。茅ヶ崎市では19番目となる市立の小学校である[6][7]。2025年4月現在、生徒数は255人[1][8]

周辺住民に対する砂塵の影響を考慮し、茅ヶ崎市立の学校では初めて校庭に真砂土が散布された[9]こと、太陽光発電により学校で使用する電気を賄っている[7]ことが特徴。

歴史

出典[10]

年表

  • 2007年平成19年)5月 - 計画概要を決定。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月 - 小学校建設事業を決定。
    • 12月 - 通学区域を決定。
  • 2010年(平成22年)
    • 5月 - 校名募集開始[11]
    • 7月 - 校名選考委員会で「茅ヶ崎市立汐見台小学校」を選考[11]
    • 9月 - 茅ヶ崎市立学校設置条例改正案(議案第73号)を議決[12]
  • 2011年(平成23年)
    • 2月 - 汐見台小学校建設工事竣工。
    • 4月 - 汐見台小学校開校。開校式挙行[13]
    • 12月 - 校歌校章おひろめの会開催。
  • 2023年令和5年)12月 - 創立記念のつどい開催。

歴代学校長

(歴代学校長の主要な出典は公式サイト)

氏名 着任 離任 転任先
初代 橋本 和男 2011年4月1日 2014年3月31日 鶴嶺小学校
第二代 野上 美津子 2014年4月1日 2016年3月31日 浜之郷小学校
第三代 松下 文彦 2016年4月1日 2018年3月31日
第四代 石井 久美 2018年4月1日 2021年3月31日 退任
第五代 大越 敏孝 2021年4月1日 2024年3月31日
第六代 楠山 小百合 2024年4月1日 現任 現任

通学区域

茅ヶ崎市

進学先

周辺

  • 茅ヶ崎市汐見台児童クラブ - 同一敷地内
  • 国道134号[15]
  • 湘南汐見台公園[15] - 茅ヶ崎市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 海浜自然生態園 - 茅ヶ崎市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 湘南幼児学園 - 進学前保育園のひとつ。
  • 国土交通省藤沢土木事務所汐見台庁舎
  • 相模湾
  • 本校校地東側は藤沢市との市境線となっている。

アクセス

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 学校の概要”. 茅ヶ崎市 (2025年4月24日). 2025年8月29日閲覧。
  2. ^ 2学期制とは?”. 茅ヶ崎市 (2023年3月31日). 2025年8月29日閲覧。
  3. ^ a b 小学校及び中学校施設の概要”. 茅ヶ崎市 (2024年9月6日). 2025年8月29日閲覧。
  4. ^ 茅ヶ崎市立緑が浜第二小学校|教育・研究|実績紹介”. 株式会社松田平田設計. 2025年8月29日閲覧。
  5. ^ 平成24年度入賞作品(第56回)”. 神奈川建築コンクール. 2025年8月29日閲覧。
  6. ^ a b タウンニュース 2011年4月15日号”. タウンニュース (townnews.co.jp). タウンニュース社 (2011年4月15日). 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  7. ^ a b 茅ヶ崎市立汐見台小学校 19校目の学び舎が開校 太陽光発電、屋上緑化…環境に配慮した教育機関に | 茅ヶ崎”. タウンニュース (townnews.co.jp). タウンニュース社 (2011年4月8日). 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  8. ^ 茅ヶ崎市立汐見台小学校学校だより 4月号” (PDF). 茅ヶ崎市立小学校・中学校ホームページ (city.chigasaki.kanagawa.jp). 茅ヶ崎市 (2022年4月5日). 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  9. ^ 「全校基準未満も1校だけ突出 茅ケ崎の小学校 放射線量測定」『東京新聞』(中日新聞東京本社)2011年8月5日、朝刊 朝刊神奈川版20頁。
  10. ^ 学校の沿革”. 汐見台小学校. 2023年2月10日閲覧。
  11. ^ a b 新しい小学校の名称に「汐見台小学校」を選考しました(2011年2月20日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  12. ^ 平成22年第3回定例会 議案等一覧と採決結果(2012年5月19日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  13. ^ 茅ヶ崎市立汐見台小学校 19校目の学び舎が開校”. 株式会社タウンニュース社 (2011年4月8日). 2023年2月10日閲覧。
  14. ^ a b c d e 小・中学校通学区域”. 茅ヶ崎市 (city.chigasaki.kanagawa.jp). 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  15. ^ a b 湘南汐見台公園案内マップ 裏” (PDF). 神奈川県公園協会 花と緑の情報サイト (kanagawa-park.or.jp). 公益財団法人神奈川県公園協会. 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  茅ヶ崎市立汐見台小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茅ヶ崎市立汐見台小学校」の関連用語

茅ヶ崎市立汐見台小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茅ヶ崎市立汐見台小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茅ヶ崎市立汐見台小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS