艦船や戦車とは? わかりやすく解説

艦船や戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 03:38 UTC 版)

コックオフ」の記事における「艦船や戦車」の解説

特に第二次世界大戦以前戦闘艦艇は、千発単位もの砲弾及び装薬搭載しており、この巨大な弾薬庫コックオフ破局的事態直結した。日本海軍陸奥三笠筑波河内防護巡洋艦松島などを事故爆沈させており、これらの中には原因究明に到っていないコックオフ疑われるものが少なくない。特に大口径で強力・多数弾薬搭載する戦艦等では弾薬庫コックオフ防止のため冷却する設備備えようになった大和型戦艦軍部含め当時日本ではまだ普及していなかった冷房備えていたが、これは弾薬庫冷却機能を副次利用したもので、他にもアイスクリーム製造応用されたりもしたという。 コックオフは、破損または撃破された戦車乗員にとって、深刻な危険である。軍艦よりはるかに小型車体冷凍機を積むような力技での解決は困難で、弾薬水中保管湿式弾薬庫)したり、弾薬庫乗員空間とを防護板で仕切って離隔したりすることが試みられた。M1エイブラムスのような戦車用いられる現在の技術では、コンパートメント装甲し、内からの爆圧天蓋等を吹き飛びやすくする(ブローオフ・パネル)ことで、爆発の力を車内から逃がして、「ジャック・イン・ザ・ボックス効果を防ぐ。

※この「艦船や戦車」の解説は、「コックオフ」の解説の一部です。
「艦船や戦車」を含む「コックオフ」の記事については、「コックオフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「艦船や戦車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「艦船や戦車」の関連用語

艦船や戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



艦船や戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコックオフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS