船舶安全法とは? わかりやすく解説

船舶安全法

読み方せんぱくあんぜんほう
【英】: ships safety law

船舶とは、海上航行することにより人命財産運送するための構造物であり、その環境条件のため、海難遭遇する機会極めて多い。また、日時経過に伴い物理的化学的原因により船舶特有の衰耗生ずる。船舶安全法には「日本船舶本法によりその堪航性{たんこうせい}を保持し、かつ人命の安全を保持するために必要な施設設置しなければ、これを航行の用に使用してならない」という目的および指導精神がある。すなわち、(1) 船体機関帆装および排水揚錨{ようびょう}、電気航海用具の各設備(2) 救命消防住居衛生などの各設備(3) 危険物その他特殊貨物積付け設備(4) 無線電信および無線電話設備(5) 航行区域(6) 満載喫水線(7) 最大搭載人員旅客定員(8) 制限気圧などの各項目にわたり、構造、または設備安全に関す基準定め、危険防止のための諸手続、検査基準などを定めてある。 これらの基準船舶国際性から、その安全基準について国際的に統一されている必要があり、SOLAS 条約海上における人命の安全のための国際条約)、国際満載喫水線条約ILO国際労働機構条約 32 号船舶荷役に関して)が、この法律および関係法規盛り込まれている。




船舶安全法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「石油/天然ガス用語辞典」から船舶安全法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から船舶安全法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から船舶安全法を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船舶安全法」の関連用語

船舶安全法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船舶安全法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS