自走リニア榴弾砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自走リニア榴弾砲の意味・解説 

自走リニア榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:40 UTC 版)

地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の記事における「自走リニア榴弾砲」の解説

SEED』第1、34話などに登場する自走砲。主にザフト降下カプセル輸送艦ローラシア級から投下されモビルスーツ搭載カプセルをメインターゲットとする迎撃用途配備されている。また、車体後方存在する射撃データリンクアンテナ地上レーダー車宇宙の各衛星、あるいは長距離哨戒機完璧に連携させることが出来れば、Nジャマー環境下でも飛来するミサイル撃ち落せ水準まで回復させることが可能。仰角比較柔軟につけられる左右振り角皆無なため、8装輪での旋回迅速に行えるようアスファルト地帯での運用通例で、野戦場合でも必要があれば急造足場プレート敷き詰める陣地作業行われるという。 対MS戦では接近された時点無力に等しく劇中では水中から上陸果たしたゾノ叩き潰されシーン多かった。 第42話などにはオーブ軍所有する同型登場するが、カラーリング異なり連合側の黒紫色ではないグリーンとなっている。

※この「自走リニア榴弾砲」の解説は、「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の解説の一部です。
「自走リニア榴弾砲」を含む「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の記事については、「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自走リニア榴弾砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自走リニア榴弾砲」の関連用語

自走リニア榴弾砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自走リニア榴弾砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地球連合軍の艦船及びその他の兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS