腓骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > 腓骨の意味・解説 

腓骨

読み方:ひこつ
【英】:Fibula

腓骨は脛骨と対になって存在する下腿の骨で同じくらいの長さである。長骨のうちで最も細長い骨で、脛骨外側にある。近位端は脛骨外側顆の後下方にあり、膝関節形成には関与しない遠位端は脛骨腓骨切痕通り、その遠位端を越え足関節外側部を形成する

腓骨を近位端・骨体・遠位端に分ける。近位端(上端)のやや球状膨隆した部分腓骨頭で、腓骨頭上面にある楕円形の平滑面が脛骨の腓骨関節面対す腓骨頭関節面である。腓骨には多数小結節があり粗面をなす。外側隆起で後上方突出する部分腓骨頭尖である。

腓骨体細長い三角柱状で、3縁と3面区別する前縁腓骨頭前面から始まりほぼ真直ぐ下降する中央部では稜状で鋭い、遠位1/4で二分し一方外果前縁他方外果の後下方へ向かう。2者の間は外果外側の上方で三角形平滑面をなし、皮下触れられる

骨間縁は腓骨頭直下から始まる線状隆起で、初部(2cm位)は不明瞭なことが多い。はじめ前縁の直内側前縁平行して下降するが、遠位2/3位の所から後内側方へ離れ外果関節面上方腓骨切痕対す三角形粗面尖端で終わる。

後縁腓骨頭尖から始まり外果後縁で終わる。近位では丸み帯びているが遠位でやや稜状となる。前縁と骨間縁の間が内側面である。近位1/3では非常に狭いが遠位1/3では幅が広くなり、少し窪んで浅い溝状を呈す

後縁と前内側にある骨間縁との間の面が後面である。後面で、腓骨頭内側部からおこり遠位1/3のところで骨間縁と合流する稜線内側稜である。内側稜と骨間縁の間は後面の後内側上部にあたり、浅い溝状を呈する後面の広い後外側部は内側稜と後縁の間にあり、遠位では外果上方三角形粗面にいたる。中央部栄養孔上方三角形粗面にいたる。中央部栄養孔上方から入っている。

外側面は前縁後縁囲まれ部分比較平滑で浅い溝状を呈す近位端は少し大きく、また前後広がっている。外側部は遠位側へ突出し外果をなす。外側面は二分した腓骨体前縁つくられる腓骨体外側面の三角形の面につづく。内側前面上方にある楕円形の平滑な面が、距骨体外側面と関節する外果関節面である。関節面後方にあるやや深い陥凹外側窩である。後縁は幅が広く、長および短腓骨筋腱が通る浅い溝・腓骨果溝がある。

ラテン語Fibulaブローチ留針バックル留金)に由来するFigo結びつける)からfigibulaという名詞生じ、これが短縮してfibulaとなった。これに相当するギリシャ語はperoneで、腓骨筋m.peroneus、腓骨動脈a.peronea、腓骨神経n.peroneusなどに使われる

A02506001a.jpg (9447 バイト)

A02506001b.jpg (22870 バイト)

A02506001c.jpg (22633 バイト)

A02506001d.jpg (11511 バイト)

A02506001e.jpg (10773 バイト)

A02506001f.jpg (5776 バイト)

A02506001g.jpg (41770 バイト)





腓骨と同じ種類の言葉

このページでは「骨の一般用語」から腓骨を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から腓骨を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から腓骨を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腓骨」の関連用語

腓骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腓骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2024 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS