老犬ホームとは? わかりやすく解説

老犬ホーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 14:29 UTC 版)

老犬ホーム(ろうけんホーム)とは、犬版老人ホームとも言える、老犬の終生まで世話を代行するサービス。

環境省動物愛護管理室によると「ペットホテルは最近増えているが、1年以上を想定した長期間預かる施設は聞いたことがない。ペットの高齢化に伴い、老犬ホームのようなビジネスは今後もでてくるだろう。」[1]。ペットを手放す理由などを伝え、入所審査をパスする必要がある[2]

1978年には北海道盲導犬協会が、世界で初めて盲導犬のための老犬ホームを開設している[3]

意義

高齢者ペットを飼う事も増えている為、飼い主の急な入院等により、ペットをどうしても手放さないといけない場面が増えている。そこで捨て犬・捨て猫の問題に発展しない為、とても今後重要な施設である。

またペットの長寿化に伴い犬にも認知症が増えており、徘徊・夜鳴き・寝たきりなどの介護に悩まされる飼い主にとっては無くてはならない施設である[4]

老犬介護問題は人間の介護問題を少し遅れて発生しているようなものである。人間の介護が家族だけでは成り立たないように、ペットの介護も介護施設の存在は重要になりつつある[5]

最近では経営が厳しくなったペットショップ・訓練所・動物病院などが老犬ホームを名乗りながらも、介護は断り元気な老犬しか受け入れない施設もある。介護施設としての意義を見失っている業者も増えている傾向が見受けられる。

近年、時代にそぐわなくなってきた獣医師法との整合性をどう取るかも問題点である。老犬を預かると投薬の必要性は避けては通れないのであるが、獣医師法では獣医・動物看護士以外の投薬は禁止している。飼い主はグレーゾーンであるが、ペットホテル・老犬ホームなどの施設職員の投薬は、保健所からやめる様にとの通達が来る。動物愛護法改正は進んでいるが、現場を縛る時代にそぐわなくなった諸法律の見直しもこれからの老犬介護には必要であろう。

立地

老犬ホームは主に、栃木県和歌山県北海道など都心から離れた場所に多い。避暑地として世界的に有名な軽井沢にある老犬ホームドッグハウスダディーは、老犬介護の草分け的存在である。これまでも夜鳴き・徘徊・寝たきり老犬に悩む飼い主の受け皿にになっている。栃木県日光にあるペットリゾートカレッジ日光では、日本最大3万3000坪のドッグランを併設しているなど、ペットの健康面を考え、広大なドッグランを併設している施設もある。また、近年では郊外型の施設ばかりではなく、茨城県龍ケ崎市にある老犬ホーム・ペットホテルゆるやかのように駅から徒歩5分という利用者の利便性を重視した施設もある。

脚注

  1. ^ 読売ウイークリー2007.09.16号「有料老犬ホーム 日光に登場」
  2. ^ ここまで来たか「預かりサービス」最前線 洋服、老犬、遺体など多様化進む(MONEYzine)
  3. ^ 樺山美夏 (2020年5月25日). “盲導犬の幸せな最期とは 世界初の「老犬ホーム」で250頭を看取った辻惠子さんに聞きました”. HUFFPOST. 2022年7月17日閲覧。
  4. ^ お役立ち情報_シニア期になった愛犬に関するお話。(ケアと介護) | 飼い主様向けコンパニオンアニマル製品 | 明治アニマルヘルス株式会社”. www.vet.meiji.com. 2024年3月16日閲覧。
  5. ^ ドッグハウス・ダディーお役立ちコラム”. ドッグハウス・ダディーお役立ちコラム (2021年6月17日). 2024年3月20日閲覧。

関連項目

外部リンク


老犬ホーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 09:08 UTC 版)

ペットリゾートカレッジ」の記事における「老犬ホーム」の解説

愛犬を飼うことが難しくなった方へのサービス提供する日本初有料老犬ホーム「ペットリゾートカレッジ日光」を栃木県日光市に、33000坪の広大な敷地運営をしている。 老犬ホームの利用料金には、定期的な健康診断トリミングの他に治療費含まれており、入院先や老人ホームなど、指定の場所にペット連れて面会に行くことも可能。 預かり頭数オープン以降上昇傾向にあり、2007年8月オープン当時の1頭のみから、2013年3月現在では累計45頭にのぼる。

※この「老犬ホーム」の解説は、「ペットリゾートカレッジ」の解説の一部です。
「老犬ホーム」を含む「ペットリゾートカレッジ」の記事については、「ペットリゾートカレッジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「老犬ホーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老犬ホーム」の関連用語

老犬ホームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老犬ホームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの老犬ホーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペットリゾートカレッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS