総務省入省後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 06:55 UTC 版)
同年10月、北川正恭三重県知事時代に三重県に出向。2003年(平成15年)9月、同省に戻り大臣官房総務課、2005年(平成17年)4月、同自治財政局公営企業課地域企業経営企画室、2006年(平成18年)4月、同内閣官房副長官補付(内政)。 2008年(平成20年)4月、新潟県佐渡市に出向し、企画財政部長を担当。2011年(平成23年)4月、同省に戻り、大臣官房企画課課長補佐、同年9月、同大臣官房秘書課秘書専門官、2012年(平成24年)12月、自治財政局 地域自立応援課 課長補佐として、福島県相馬郡飯舘村に派遣される。2013年(平成25年)7月宮城県に出向し、県財政課長を担当。東日本大震災の復興対応に当たった。 2016年(平成28年)4月、同省に戻り、高市早苗総務大臣時代に、自治税務局都道府県税課課長補佐、2017年(平成29年)7月、同都道府県税課理事官。 2018年(平成30年)4月、大阪府に出向し、同府財務部財政課長を担当。2021年(令和3年)3月22日、同年7月に行われる2021年兵庫県知事選挙の立候補者として取り沙汰され、同月25日、兵庫県議会の自民党会派有志が斎藤に出馬要請を手渡し、同月末付けにて総務省を退職。同日、兵庫県知事選挙への出馬会見を開いた。
※この「総務省入省後」の解説は、「斎藤元彦」の解説の一部です。
「総務省入省後」を含む「斎藤元彦」の記事については、「斎藤元彦」の概要を参照ください。
- 総務省入省後のページへのリンク